gender:性同一性障害者の逸失利益は男性基準?女性基準?
読売online:性同一性障害の女性、逸失利益“男性基準”で支払い命令
安西裁判官は判決で、原告が、読み方が男性に多い名前に改名し、男性ホルモンの投与を続けていたことなどを理由に性同一性障害者と認め、逸失利益を男性労働者の基準で算定した。
注目すべき判決だが、男性と女性との賃金水準の違いをそのまま逸失利益の算定に反映させている現状が、そもそもおかしい。
なお、毎日jp:性同一性障害者:事故被害で訴訟 「男性」認定され賠償額はいくらか詳しく、「同趣旨の判決は東京地裁で99年、女性として生活していた戸籍上の男性が、顔に傷を負わせた相手に賠償を求めた訴訟で、同地裁は逸失利益を男性より高額な女性として算出している」という例も紹介している。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた(2019.10.08)
- やりがい搾取に根性論で応じるけど、それでいいのかOlympique(2019.08.11)
- Disparue;ティフェンヌ・ベロンさんを探せ(2018.10.30)
- FLASH:山尾しおりさんへの取材が酷いらしい(2017.11.10)
- misc.男が暴れて飛行機が引き返す(2017.07.16)
コメント