これがパワハラby兵庫県
兵庫県が、これがパワハラだという事例集をつくって全課に配布したそうだ。
毎日jp:パワハラ:「ささいなミス何度も非難」兵庫県が防止の指針
これに対して上司の側は、「自分も当てはまることがあるかも。でも、決裁書を投げつけるなんて昔はよくあった。」とか、「管理職も怒り方が下手になった。若い職員も自分たちのころと比べると、心が弱いところもあるのではないか」とか、様々な反応。
上記記事に引用されている兵庫県のパワハラ事例
【攻撃型】
▽机をたたいたり、決裁書類を投げつけるなど、相手を脅す
▽「おれに恥をかかせる気か」など適正な指導レベルを超え叱責(しっせき)する
▽人前で大声で命令したり、声高にしかるなど、見せしめに類する言動をする【否定型】
▽部下からの相談を拒絶する
▽「何をやらせても駄目だ」と具体的指示をすることなく、仕事や能力を否定する【強要型】
▽自分のやり方、考え方を部下に無理やり押し付ける
▽飲み会などの行事に強制的に参加させる。付き合いを断った時に仕事上で嫌がらせをする
▽私物の買い物をさせる【妨害型】
▽故意に、必要がないやり直しを何度も命じる
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた(2019.10.08)
- やりがい搾取に根性論で応じるけど、それでいいのかOlympique(2019.08.11)
- Disparue;ティフェンヌ・ベロンさんを探せ(2018.10.30)
- FLASH:山尾しおりさんへの取材が酷いらしい(2017.11.10)
- misc.男が暴れて飛行機が引き返す(2017.07.16)
コメント