ana噂は巡る
山手線で隣に座った女の子が二人、噂話をしている。
「ねぇ、知ってる? 空港とかで普通に働いている人いるじゃん。」
「うーん、地上職員ていうの?」
「そう、それ。ANAの地上職員の友達がいるんだけど、あの人だちって飛行機乗るのタダなんだって。」
「タダ?」
「そう、タダ。家族もだって。」
「えーっ、なにそれ?」
「何回乗っても、どこまで行ってもタダなんだって。席が空いているときだけっていうのはあるかもしれないけど。」
「へー、いいわねぇ!」
「ねぇ、そうよね。それでさあ、ホテルだってタダっていうところあるじゃん。そんなの使えば、タダで外国とか北海道とか、あたしだったら休みごとに行っちゃう。」
「そうよねぇ。でもJALは?」
「JALはしらな〜い。でもJALってやらなさそうじゃない?」
「ほんと、ほんと。ANAだったらありそう。」
「家族までいいって言うのがすごいわよね。家族って言ってても、実は友達とか。」
・・・
本当か?と聞くまでもなく、彼女たちは降りていった。
| 固定リンク
コメント
私もこの噂を聞いたことがあります。以前、家族が他国に居住していた際に、そこのANAの方が同じことを言っていたようです(但し、ポストが高い方だったので地上職員全員がそうかはわかりません)。座席についてはビジネスクラス等が空いていれば、そちらにも座れるようです。ホテルについても知りません。JALも同様のシステムのようです。
外国だと一時帰国する必要が多いポストのご家族には便利(というより必要らしい)ですが、便数が大幅に減った近年、座席が確約できない(特に一部のヨーロッパ便はシーズンだと毎回ほぼ満席)ことから、システムの運用次第では、どこまで有用かがわかりませんが。
投稿: chappy | 2009/02/24 22:40