juge:マレーシアの裁判官任命委員会法案
マレーシアでも裁判官の任命過程を透明化させる法案が浮上している。
裁判官任命委員会法案、任命制度の透明化を目指す
裁判官任命委員会というのが構成され、この委員会は連邦裁判所首席裁判官が委員長を務め、控訴裁判所主席裁判官と、東マレーシアの高等裁判所主席裁判官と西マレーシアの高等裁判所主席裁判官、この他4人の公務員でない一般人で構成される。
この4人はマレーシア弁護士会やその他の司法関係団体が指名を行う。
その任務
・裁判官任命のための推薦
・司法機関向上のためのプログラムの推薦
・首相に対するその他の司法関係プログラムの推薦——など
血縁によらない任命とか汚職追放とかが課題だという。
日本の下級裁判所裁判官の指名過程の透明化とは文脈が違うが、比較対象としては興味深い。
| 固定リンク
「法律・裁判」カテゴリの記事
- Arret:欧州人権裁判所がフランスに対し、破毀院判事3名の利益相反で公正な裁判を受ける権利を侵害したと有責判決(2024.01.17)
- 民事裁判IT化:“ウェブ上でやり取り” 民事裁判デジタル化への取り組み公開(2023.11.09)
- BOOK:弁論の世紀〜古代ギリシアのもう一つの戦場(2023.02.11)
- court:裁判官弾劾裁判の傍聴(2023.02.10)
- Book:平成司法制度改革の研究:理論なき改革はいかに挫折したのか(2023.02.02)
コメント