juge:新・下山事件
下山事件というと、国鉄総裁怪死事件を意味するが、平成の下山事件とでも言うべきか、下山判事の弾劾判決が下された。
「犯行は極めて巧妙かつ悪質で、裁判官としての良心や品位はみじんも感じられない」とのことである。
| 固定リンク
「法律・裁判」カテゴリの記事
- article:弁護士会照会と情報の保護(2018.04.06)
- Bankruptcy:シェアハウス運営会社の倒産(2018.01.24)
- A.I.使えばなんでも解決するかのような論調(2018.01.18)
- ITの発展と民事手続(2017.12.10)
- law:娘が親を勘当〜松本智津夫死刑囚に娘から相続人廃除(2017.11.22)
コメント
今年の流行語になるかもです。例えば
「罵倒は極めて巧妙かつ悪質で、弁護士としての良心や品位はみじんも感じられない」「偽装は極めて巧妙かつ悪質で、商売人(技術者)としての良心や品位はみじんも感じられない」「盗作は極めて巧妙かつ悪質で、マスコミ(学者・作家・芸術家)としての良心や品位はみじんも感じられない」
今年は、プロの良心と品位が改めて問われた歳のようです。m(_ _)m
投稿: キメイラ | 2008/12/26 11:49
来年も流行しないように願いたいですね。
投稿: 町村 | 2008/12/26 23:46
願いたいですが,「コード(ソース)にはプログラマとしての良心や品位はみじんも感じられない」と取引先から言われそうで。(^^ゞポリポリ
投稿: キメイラ | 2008/12/27 00:45