今年もIDFコミュニティの季節
第5回デジタル・フォレンジック・コミュニティ2008
開催日:2008年12月15日(月)〜16日(火)
主 題:「グローバル化に対応したデジタル・フォレンジック」
副 題:「ITリスクに備え信頼社会を支える技術基盤」
会 場:「ホテル グランドヒル市ヶ谷」(東京都新宿区市ヶ谷)
http://www.digitalforensic.jp/expanel/diarypro/diary.cgi?no=86&continue=on
今年のデジタル・フォレンジック・コミュニティでは、初日16日に研究会と題して、法務監査分科会の主催する出し物がある。
テーマはe-Discoveryの実例
アメリカ法の弁護士さんをお迎えし、フォレンジックの最先端を扱う技術面と法律面の両面から、日本企業がe-discovryに応じなければならなくなった場合の対処方法や義務、留意事項について紹介する。
私はコーディネータということになっている。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- TwitterX:醤油なめ少年の家裁送致(2023.08.07)
- Mook:法律家のためのITマニュアル(2023.07.19)
- ChatGPTをゼミの発表に使った事例(2023.05.08)
- Chat-GPT先生に #天安門事件 とは何か、何人殺され誰が失脚したかを聞いてみた。(2023.03.19)
- ChatGPTで遊ぶ:AIは民事訴訟事件の判決を予想できるでしょうか?(2023.02.13)
コメント