event:eサポート裁判所
日弁連法務研究財団のオンライン訴訟研究会/情報ネットワーク法研究会/司法制度改革と先端テクノロジー研究会の共催により、以下のような催し物を実施する。
公開研究会「eサポート裁判の可能性―民事訴訟の電子化を中心に―」
日時 2009年1月31日(土)13:30-17:00頃
場所 富士通総研会議室(ニューピア竹芝サウスタワー5階)
ゆりかもめ竹芝駅すぐ
会場の都合上、事前に日弁連法務研究財団事務局まで申込みをお願いしたい。
申込は、PDFのチラシをプリントアウトして必要事項を記入し、ファックスするか、または財団事務局(jlf@jlf.or.jp)にメールで申し込んで欲しい。
未来型の法テラスと裁判所のあるべき姿、(まだ見ていない人々は)必見である。
| 固定リンク
「法律・裁判」カテゴリの記事
- 外国で結婚した日本人夫婦の婚姻届提出とその後の処理(2022.04.22)
- 12月21日の林道晴コート(2021.12.22)
- 法教育は規範意識を植え付けるため???(2021.12.06)
- 【AD】電子証拠の理論と実務[第2版]がでました。(2021.11.20)
- 最近買った本:法学入門(2021.10.13)
コメント