event:消費者法学会設立総会
明日、早稲田大学国際会議場にて、日本消費者法学会の設立総会・記念講演・シンポジウムが開催される。
学会の資料は既に、現代消費者法 No.1 (1)
に掲載されている。
【期 日】 2008 年11月30 日(日)10:30〜17:30
【場 所】 早稲田大学国際会議場
【学会次第】
○日本消費者法学会設立総会(10 時30分−11時00分)
○記念講演
「近未来の法モデルと消費者法」 京都大学名誉教授 北川善太郎
(11時00分−12時00分)
《昼休み(12時00分−13時30分)》
○シンポジウム「消費者法のアイデンティティ」(13 時30分−17時30分)
〈司会〉慶應義塾大学教授 鹿野菜穂子 / 早稲田大学教授 後藤巻則
〈報告〉
(1)「消費者契約私法のアイデンティティ 一般契約法と消費者契約法」
・・京都大学教授 山本豊
(2)「市場秩序と消費者・消費者法」
北海道大学教授 吉田克己
(3)「消費者法と行政リソース、手法の課題」
神戸大学教授 米丸恒治
(4)「消費者利益の保護と集団的訴訟制度」
慶應義塾大学教授 三木浩一
〈コメント〉東京大学教授 河上正二
京都大学教授 川濱 昇
弁護士 石戸谷豊
一橋大学教授 松本恒雄
〈討論〉
〔学会終了後、同一建物内で懇親会開催〕
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- Book:リベラルアーツの法学(2022.04.24)
- 法学部生たるもの・・・(2022.04.23)
- 法学部新入生向けのオススメ書物(2022.03.28)
- Book:日本の私立大学はなぜ生き残るのか(2022.02.02)
- 司法制度論Iの授業準備(1) 司法の独立(#成城大学 法学部)(2021.04.05)
コメント