« Wachovia巨大銀行の買収と紛争 | トップページ | site:民法改正委員会のホームページ »

2008/10/06

medical:電子カルテの購入実態調査

ソネット・エム3というサイトが、会員にアンケート調査して、以下のようなプレスリリースを出している。

開業医は電子カルテ購入にあたり、平均3.7製品を比較検討
購入製品の評価ポイントは、1.ユーザビリティ、2.サポート体制、3.価格
~「m3.com医院開業」開業医の電子カルテ購入実態調査結果速報~

厚生労働省:平成17年 医療施設静態調査によれば、診療所における電子カルテの導入は6.3%に過ぎないとのことだが、調査ではM3の会員500人超の開業医で過去3年以内に導入した者を対象とした。

詳しくは、上記サイトおよび会員制のサイトにあるとのこと。

私の関心事としては、電子カルテの証拠保全の方法なのだが、これについては判例タイムズに少し記事が載っていた。病院を信用するしかないとの記述が印象的である。

|

« Wachovia巨大銀行の買収と紛争 | トップページ | site:民法改正委員会のホームページ »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: medical:電子カルテの購入実態調査:

« Wachovia巨大銀行の買収と紛争 | トップページ | site:民法改正委員会のホームページ »