iPhone/iPod touchの模範六法
小倉秀夫先生のla causetteで紹介されていたが、物書堂というサイトでiPod touch用の模範六法がリリースされている。
確かに、模範六法というのは中途半端な収録で、これで大丈夫という安心感がなかなかどの分野でも生まれにくい。
もっとも通常の学習用であれば十分な内容を備えていることも事実だ。
月額会員制の模範六法というのもある。
私は電子辞書にCASIO Ex-word コンテンツCD-ROM XS-SA16 模範六法2008【平成20年版】
をインストールしているので、平成20年度版はこれ以上投資しないつもりだが、来年度からはどうしようか迷い中である。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- arret:精神病院が拉致監禁に加担しているとの報道を見てしたツイートが名誉毀損とされた事例(2022.06.01)
- 【AD】電子証拠の理論と実務[第2版]がでました。(2021.11.20)
- ゼンリンのやらかし問題(2021.11.14)
- 最近買った本:フェイクニュースの生態系(2021.10.14)
- 誹謗中傷なのか?(2021.09.02)
「学問・資格」カテゴリの記事
- Book:リベラルアーツの法学(2022.04.24)
- 法学部生たるもの・・・(2022.04.23)
- 法学部新入生向けのオススメ書物(2022.03.28)
- Book:日本の私立大学はなぜ生き残るのか(2022.02.02)
- 司法制度論Iの授業準備(1) 司法の独立(#成城大学 法学部)(2021.04.05)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- Book:競争の番人(2022.06.06)
- Book:六法推理(2022.05.30)
- Book:リーガルイノベーション入門(2022.05.12)
- Book:情報法入門〔第6版〕(2022.05.11)
- Book:消費者法の作り方ー実効性のある法政策を求めて(2022.05.10)
「法律・裁判」カテゴリの記事
- 外国で結婚した日本人夫婦の婚姻届提出とその後の処理(2022.04.22)
- 12月21日の林道晴コート(2021.12.22)
- 法教育は規範意識を植え付けるため???(2021.12.06)
- 【AD】電子証拠の理論と実務[第2版]がでました。(2021.11.20)
- 最近買った本:法学入門(2021.10.13)
コメント
早速、ダウンロードして使ってみましたが、これを使うと、紙の模範六法には戻れないですね。
投稿: yjochi | 2008/10/29 17:10
そうですか、そこまでいいますか。
私はまだ迷っていて、大きな活字の新六法なんかを買っては、紙だからといって常に見やすいわけではないということを実感しています。
投稿: 町村 | 2008/10/29 17:48