politique:民主と国民新党の合併
asahi.com:民主、国民新が合併へ 郵政民営化見直しで合意
民主党がますます投票したくない党に改装中と感じるのは私だけであろうか?
もともと民主党は自民党田中派が中核を占めているので、綿貫だの自見だの亀井だのが合流することには違和感がないのかもしれない。
しかしまあ、郵政民営化に反対したというだけの方々で、しかも他の造反議員を糾合することもできなかった人たちの「一丁目一番地」を丸呑みして取り込んだところで、長持ちはしないだろうに。
小沢流の寄せ集めてはぶっ壊す権力ごっこの一こまにすぎないのかもしれないが、これでは仮に民主党が政権を取ったとしても、細川羽田連立の末路を繰り返すこと必定である。
これで麻生首相とのバラマキ合戦を繰り広げれば、日本政府の借金は絶望的なレベルに至ることであろう。
子供達よ、彼らは「後は野となれ山となれ、自分たちの時代が良ければそれでよい」と考えているらしいよ。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- #ハロウィーン の今日は #総選挙 (2021.10.31)なので、選挙に行こう(2021.10.31)
- 差別をなくすために(2021.10.29)
- 女性の国会議員を増やすように、応援しよう(2021.10.28)
- #ポスドク のあなたへ(by 枝野幸男)(2021.10.16)
- 同性婚の法制化に反対するあなたへ(2021.10.15)
コメント
「小沢」+「国民新党」=「古い自民党」じゃないですか。
日本の改革がまだまだ必要な中、そんな政党はいりません。
投稿: M | 2008/09/16 16:48
ますます民主党の「烏合の衆」度がアップしますね。
民主党についてアレだなーと感じさせるところは、とにかく自民党との差を際立たせようと、必要以上に「反対側」に行きたがることです。外交問題や防衛問題における民主党の主張には、国家の存亡をすら危うくさせそうなものが多い。多すぎる。
自民党を積極的に評価するかどうかはさておき、とにかく現状批判・反自民の一点で民主党に入れてしまいそうな、周囲の「一見よく考えていそう」な学生達の存在に、薄ら寒い思いがします。
投稿: pede | 2008/09/17 02:32
さりとて自民党長期政権+産官体制側のよどんだ空気を入れ換える必要性も否定できないところですけど。
投稿: 町村 | 2008/09/17 04:23
具合の良い野党、現れないですかねぇ。
と、ないものねだり。
投稿: pede | 2008/09/17 09:54