news:産地偽装の感想
もうニュースカテゴリに入れる気にもならない。
asahi.com:二つ星レストランで牛肉の産地不当表示 公取委が調査
レストランの格付け本「ミシュランガイド東京2008」で二つ星を獲得しているヒルトン東京(東京都新宿区)の高級フレンチレストラン「トゥエンティ・ワン」で、メニューなどで「前沢牛フィレ」と表示して提供していた牛肉が、実際は山形産だったことが分かった。 (中略)
切り替えた理由についてシェフは「同じグレードの品質で比べると、山形牛の方が安定して仕入れができた」などと答えている (中略) ヒルトン本社は、公取委から調査を受けたことについて、ミシュラン本社にも連絡したという。
このニュースを見て、色々な感想が思い浮かぶのだが。
--ああ、またか。
--ミシュランの星付きでも偽装か。
--さすがはミシュラン、偽装があると報告されるのか。
--山形牛って書いていれば問題ないのに。
--前沢牛ってそんなにすごいのか?
--逆に山形牛の信用はがた落ち?
--前沢牛のメニューを見て注文した意思表示は表示の錯誤になる?
--詐欺取消は認められる?
--とりあえず11月21日発売予定の2009年版に注目。
| 固定リンク
「生活雑感」カテゴリの記事
- 謹賀新年2022(2022.01.01)
- メリクリ! Joyeux Noël ! Merry Christmas !(2021.12.25)
- 新型コロナワクチン接種証明にチャレンジ(2021.12.20)
- メールは相変わらず不確実〜司法IT化はメールに頼らないでほしい(2021.12.10)
- よつばとハロウィーン(2021.10.31)
コメント