茨城県のやること:Blogで居眠り写真を晒され、傍聴制限の規則改正
asahi.com:ブログに逆切れ? 茨城県議会が傍聴の規制強化
茨城県議会での議員の言動がブログ(インターネット上の日記)で批判されたことが契機になり、議会の傍聴規則が3日改正され、規制が強化された。必要と認められると傍聴希望者は身分証の提示を求められ、写真撮影や録音の許可が下りにくくなった。
逆ギレを招いたブログというのがMETROPOLITAN AIRPORT(茨城空港)
茨城県総務企画委員会5〜藤島正孝自民党県議員、眠りの森の県議会議員〜
これがまた凄い。藤島という議員さんは会議の間中お休みされていたらしい。
藤島議員の質問も凄い。
上記ブログで最大サイズの赤字になっていたのがこれ。
「お金はいくらでもあるんだから、えっといくらあるんだっけ?1億?2億?もうね、目一杯使って、予算はあるんだから、色んな団体を巻き込んで、頑張っていただきたい。」
その他の驚愕の発言は、上記ブログをご参照。
傍聴規則の点でいうと、「公益的見地から必要と認められる者」に限るという内容だが、議会を傍聴してまで茨城空港の問題を考えるブロガーというのは、どう考えても「公益的見地から必要と認められる者」に該当すると思われる。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- matimulogのこの一年(2018.12.29)
- web:いらすとや(2017.04.22)
- Niftyの身売りでココログはどうなる?(2017.01.31)
- matimulogで昨年よく読まれた記事Best10(2017.01.07)
- matimulog:忘れられる権利〔削除権〕の行使を受ける(2016.11.09)
「ニュース」カテゴリの記事
- news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた(2019.10.08)
- やりがい搾取に根性論で応じるけど、それでいいのかOlympique(2019.08.11)
- Disparue;ティフェンヌ・ベロンさんを探せ(2018.10.30)
- FLASH:山尾しおりさんへの取材が酷いらしい(2017.11.10)
- misc.男が暴れて飛行機が引き返す(2017.07.16)
コメント