« news:元社保庁長官の最高裁判事が辞任 | トップページ | 2008年夏の稲光 »

2008/09/04

茨城県のやること:Blogで居眠り写真を晒され、傍聴制限の規則改正

asahi.com:ブログに逆切れ? 茨城県議会が傍聴の規制強化

茨城県議会での議員の言動がブログ(インターネット上の日記)で批判されたことが契機になり、議会の傍聴規則が3日改正され、規制が強化された。必要と認められると傍聴希望者は身分証の提示を求められ、写真撮影や録音の許可が下りにくくなった。

逆ギレを招いたブログというのがMETROPOLITAN AIRPORT(茨城空港)

茨城県総務企画委員会5〜藤島正孝自民党県議員、眠りの森の県議会議員〜

これがまた凄い。藤島という議員さんは会議の間中お休みされていたらしい。
藤島議員の質問も凄い。

上記ブログで最大サイズの赤字になっていたのがこれ。
「お金はいくらでもあるんだから、えっといくらあるんだっけ?1億?2億?もうね、目一杯使って、予算はあるんだから、色んな団体を巻き込んで、頑張っていただきたい。」

その他の驚愕の発言は、上記ブログをご参照。

傍聴規則の点でいうと、「公益的見地から必要と認められる者」に限るという内容だが、議会を傍聴してまで茨城空港の問題を考えるブロガーというのは、どう考えても「公益的見地から必要と認められる者」に該当すると思われる。

|

« news:元社保庁長官の最高裁判事が辞任 | トップページ | 2008年夏の稲光 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 茨城県のやること:Blogで居眠り写真を晒され、傍聴制限の規則改正:

« news:元社保庁長官の最高裁判事が辞任 | トップページ | 2008年夏の稲光 »