自由の支援e-サポート
先日予告した公開セミナー「自由の支援 −普段着の法のいとなみ eサポート−」に、前半のみ出席した。
医療相談(というより遠隔診療)とパッケージされた法律相談・行政相談で、クリックすればすぐに法律相談につながり、その場で書類はスキャナで共有し、すぐ答弁書を起案してもらえるすばらしいシステムであった。
とはいえ、趣旨はeサポートであって、自由のインフラとなることが主要目的なのであった。テクノロジーが自己目的となるわけではなく、人の豊かな生き方の道具として役に立つというのが、この研究会の変わらないスタンスである。
| 固定リンク
「法律・裁判」カテゴリの記事
- 外国で結婚した日本人夫婦の婚姻届提出とその後の処理(2022.04.22)
- 12月21日の林道晴コート(2021.12.22)
- 法教育は規範意識を植え付けるため???(2021.12.06)
- 【AD】電子証拠の理論と実務[第2版]がでました。(2021.11.20)
- 最近買った本:法学入門(2021.10.13)
コメント