jugement:占い本の著作権侵害紛争
ととが、数霊占術講義(1)入門初級編(改訂版)という本の著作権侵害本だとして訴えられた事件である。
結論は請求棄却。
「旧暦に従って,毎年の立春から翌年の節分までを1年として区分する」
生年月日を構成する数字を順次加算し,1桁の数字になるまで繰り返す
「命数」の出し方
「数霊盤」の数の展開
「破壊数」の概念
これらはアイディアが同じだというだけで、表現は似ておらず、またその他の類似点も創作性のないものだと悉く却けられている。
ちなみに原告が要求した謝罪広告文は以下の通り、
「私Bは,平成17年12月5日,書籍『激数占い』を株式会社テレビ朝日コン
テンツ事業部から,また,平成19年6月19日,書籍『運命の激数占い』を株式
会社講談社から発行しましたが,同書籍は,A氏執筆の著作物を無断で利用したも
のです。これにより同氏の著作権を侵害し,同氏に対し多大の迷惑をお掛けいたし
ました。よって,ここに同氏に対し謝罪いたします。」
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- Book:中澤佑一先生の『発信者情報開示命令活用マニュアル』(2023.05.23)
- Book:ジャンヌ(2023.03.19)
- Book:ドイツ誕生(2023.03.07)
- Book:競争の番人・内偵の王子(2023.03.03)
- Book:小さなまちの奇跡の図書館(2023.02.19)
「法律・裁判」カテゴリの記事
- BOOK:弁論の世紀〜古代ギリシアのもう一つの戦場(2023.02.11)
- court:裁判官弾劾裁判の傍聴(2023.02.10)
- Book:平成司法制度改革の研究:理論なき改革はいかに挫折したのか(2023.02.02)
- Wikipediaの記事を裁判に証拠として提出することの効果(2023.01.08)
- 民訴125条と新たな法定訴訟担当(2023.01.04)
コメント