event:inlawデジタルジャーナリズム研究会公開シンポ
情報ネットワーク法学会のデジタル・ジャーナリズム研究会は、下記の通り公開シンポを開催する。
日時:7月5日(土)午後2時から5時まで
テーマ:アキバ事件で考える〜目撃ネット情報の使い方と報道・表現の自由(仮題)
会場:上智大学11号館411号室
パネリスト:藤代裕之会員ほか
司会:橋場義之会員
参加:自由
*会場の都合がありますので、希望者は橋場会員(hashib−y@sophia.ac.jp)にメールで申込み下さい。
この日は、既にこのブログで告知した携帯電話・消費者法シンポがあり、さらに別の研究会もあり、これで個人的には同日同時刻に3件のイベントが重なっている。
そのうちこのイベントが最もジャーナリスティックな興味を覚えるものであることは間違いない。
パネリストと司会を務められる方々の活動については下記を参照。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 最高裁サイトに証明責任関係を判示した裁判例はどれくらいあるか、AIに聞いてみた(2025.05.16)
- 任天堂Joy-Conドリフト問題についてのEU消費者保護部局の共通見解をNoteBookLM(2025.05.06)
- 生成AIもどんどん賢くなっている(2025.01.16)
- TwitterX:醤油なめ少年の家裁送致(2023.08.07)
- Mook:法律家のためのITマニュアル(2023.07.19)
コメント