« net-law:高市法律案骨子 | トップページ | jugement:消費者契約法10条で賃貸借の定期補修費分担金がかえってくる »

2008/05/19

lecture:山口英・奈良先端科学技術大学院大学教授の講演

「情報セキュリティ政策の進化の必要性とデジタル・フォレンジックに対する期待」と題する講演を聴いた。

要するに世は挙げてWEB3.0に向かっているし、自社(自国)領域内の安全性を高めることでは対応できなくなっているのだから、それに応じたセキュリティを考え出さなければならない、にもかかわらずその変化すら見えていない人々が多いということで、デジタルに関わる学際的な研究分野の体系化が必要ということであった。

その中で、世間の活動を阻害する政府施策3Kというのがあるという。

建築基準法
個人情報保護法
金融商品取引法

だそうである。

|

« net-law:高市法律案骨子 | トップページ | jugement:消費者契約法10条で賃貸借の定期補修費分担金がかえってくる »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: lecture:山口英・奈良先端科学技術大学院大学教授の講演:

« net-law:高市法律案骨子 | トップページ | jugement:消費者契約法10条で賃貸借の定期補修費分担金がかえってくる »