lecture:山口英・奈良先端科学技術大学院大学教授の講演
「情報セキュリティ政策の進化の必要性とデジタル・フォレンジックに対する期待」と題する講演を聴いた。
要するに世は挙げてWEB3.0に向かっているし、自社(自国)領域内の安全性を高めることでは対応できなくなっているのだから、それに応じたセキュリティを考え出さなければならない、にもかかわらずその変化すら見えていない人々が多いということで、デジタルに関わる学際的な研究分野の体系化が必要ということであった。
その中で、世間の活動を阻害する政府施策3Kというのがあるという。
建築基準法
個人情報保護法
金融商品取引法
だそうである。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 最高裁サイトに証明責任関係を判示した裁判例はどれくらいあるか、AIに聞いてみた(2025.05.16)
- 任天堂Joy-Conドリフト問題についてのEU消費者保護部局の共通見解をNoteBookLM(2025.05.06)
- 生成AIもどんどん賢くなっている(2025.01.16)
- TwitterX:醤油なめ少年の家裁送致(2023.08.07)
- Mook:法律家のためのITマニュアル(2023.07.19)
コメント