NEWS:埋蔵金発見!
道路予算の欠損がと、暫定税率復活の言い訳に使われているわけだが、こんな埋蔵金があった。
記事を鵜呑みにするなら、国交省の外郭団体は儲かって儲かってしょうがない状態で、役員には年収1500万円から1800万円を払い、それでもあまってしまって内部留保を積み上げるという状態らしい。
まあ、内部留保を責め立てると、年度末の道路工事が増えるという関係にあるので、財政再建的には難しいところだし、暫定税率廃止に伴う欠損には遠く及ばない額だが、こういう話を見聞きするたびに、なんでガソリン税を上げなければならんのかという思いは禁じ得ない。
ガソリン税を上げるには、環境負荷税という説明しかないし、そうなれば特定財源でも道路に使うのではなくて温室効果ガスの排出削減対策費に使うという説明なら納得できる。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 論点そらしが成功した例〜黒川検事長の職務延長から賭博問題へ(2020.12.25)
- 現職大統領のクーデタ(2020.11.07)
- Book:#女帝 #小池百合子(2020.06.25)
- 進次郎の育休取得にせやろがおじさんが物申す(2020.01.26)
- Bankruptcy:トマス・クック(2019.09.28)
コメント