news労働審判の例
毎日jp:労働審判:校長にあいさつせず解雇された教諭が勝訴 山口
事案自体は随分大人げない学校という印象だが、ワンマン校長・理事長の支配する私立ではありがちな話かもしれない。大学でも学長に挨拶しなかったと行ってつるし上げたというケースを耳にしたことがある(H大の話ではない。為念)。
労働審判では、教諭の地位保全を認めたが、学校側が異議を申し立てた後に、今回、職場復帰を内容とする和解が成立するというニュースである。
はじめから裁判をするよりも、早期に中立的な判断が示されたことによって和解による解決が促進されたという、一種のENE的な解決と位置づけられようか。
| 固定リンク
「法律・裁判」カテゴリの記事
- 外国で結婚した日本人夫婦の婚姻届提出とその後の処理(2022.04.22)
- 12月21日の林道晴コート(2021.12.22)
- 法教育は規範意識を植え付けるため???(2021.12.06)
- 【AD】電子証拠の理論と実務[第2版]がでました。(2021.11.20)
- 最近買った本:法学入門(2021.10.13)
コメント