« netlaw:総務大臣がフィルタリングサービス導入に3度目の要請 | トップページ | book:伊藤眞・民訴3-3 »

2008/04/30

court:最高裁長官とアメリカ大使の密談

毎日jp:砂川裁判:米大使、最高裁長官と密談 破棄判決前に

アメリカの国立公文書館で見つかった電報で、当時のマッカーサー大使(元帥のおい)が田中耕太郎長官に対し、審理日程を説明していたという内容である。
「内密の話し合いで担当裁判長の田中は大使に、本件には優先権が与えられているが、日本の手続きでは審議が始まったあと、決定に到着するまでに少なくとも数カ月かかると語った」

さもありなんという感じがするが、司法の公正らしさという外見が大事という最高裁基準からすると、皮肉な思いにとらわれる。

ちっとも公正らしくないではないかと思うとともに、いやいや、こうした行動を隠すことこそが「公正らしさ」の源なのだろうなと。

|

« netlaw:総務大臣がフィルタリングサービス導入に3度目の要請 | トップページ | book:伊藤眞・民訴3-3 »

ニュース」カテゴリの記事

法律・裁判」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: court:最高裁長官とアメリカ大使の密談:

« netlaw:総務大臣がフィルタリングサービス導入に3度目の要請 | トップページ | book:伊藤眞・民訴3-3 »