SPAM送信者逮捕!
迷惑メール1年半22億通(共同通信)
警視庁ハイテク犯罪対策総合センターは15日までに、架空名で大量の迷惑メールを送信した迷惑メール防止法違反の疑いで東京都江東区大島の店員(25)を逮捕した。「06年からの約1年半で22億通のメールを送り、広告主から約2000万円受け取った」と供述。送信先アドレスはネットの販売サイトで約80万件分を購入していた。1度に大量のメールを送信できるソフトを使用。
警視庁、偉い!
しかし、80万件に22億通というと、メールアドレス一件に付き2750通も出したのか。
なんて迷惑な奴だ!
それにしても、広告主から2000万円とは、儲かることこの上なし。
次は、この広告主どもを、迷惑メール防止法違反罪教唆犯でとっつかまえるのだ!
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 最高裁サイトに証明責任関係を判示した裁判例はどれくらいあるか、AIに聞いてみた(2025.05.16)
- 任天堂Joy-Conドリフト問題についてのEU消費者保護部局の共通見解をNoteBookLM(2025.05.06)
- 生成AIもどんどん賢くなっている(2025.01.16)
- TwitterX:醤油なめ少年の家裁送致(2023.08.07)
- Mook:法律家のためのITマニュアル(2023.07.19)
「法律・裁判」カテゴリの記事
- Arret:欧州人権裁判所がフランスに対し、破毀院判事3名の利益相反で公正な裁判を受ける権利を侵害したと有責判決(2024.01.17)
- 民事裁判IT化:“ウェブ上でやり取り” 民事裁判デジタル化への取り組み公開(2023.11.09)
- BOOK:弁論の世紀〜古代ギリシアのもう一つの戦場(2023.02.11)
- court:裁判官弾劾裁判の傍聴(2023.02.10)
- Book:平成司法制度改革の研究:理論なき改革はいかに挫折したのか(2023.02.02)
コメント