arret:NOVAに厳しい判決
名古屋の伏見校を廃止して栄校に統合したところ、伏見校に通っていた受講生が債務不履行だといって、これが認められた事例。
「名古屋栄校は,伏見校から約772m,徒歩で片道10分ほどの距離に存在しているもので,地下鉄東山線で1区間先の栄駅の直近に所在するものであるから,伏見駅の直近とはいえず,その位置関係に照らしてもはや伏見校と呼称し得るものではないから,被控訴人が控訴人に対し,名古屋栄校で外国語会話レッスンを提供することは,「駅前留学」を謳う本件受講契約の債務の本旨に従った履行とはいえない」
面白いのは、伏見校から栄校まで、徒歩10分、地下鉄を使えば12分と認定されている点。
もうひとつ名古屋駅前校もあったが、そちらを紹介しても本旨の履行とはいえないとされた。
恐ろしきは「駅前留学」である。
| 固定リンク
「法律・裁判」カテゴリの記事
- article:弁護士会照会と情報の保護(2018.04.06)
- Bankruptcy:シェアハウス運営会社の倒産(2018.01.24)
- A.I.使えばなんでも解決するかのような論調(2018.01.18)
- ITの発展と民事手続(2017.12.10)
- law:娘が親を勘当〜松本智津夫死刑囚に娘から相続人廃除(2017.11.22)
コメント