2007年のネット関連判決に見る犯罪利用
今年も師走を迎え、判例回顧企画の時期となった。
2007年のネット関連判決は、それなりに話題になるものが色々あったが、世間を騒がせた一番の事件は裏サイトでつながる犯罪者どもであろう。
あの、磯谷さん殺害事件が典型だが、既に判決まで出ている事件にも、ネットでつながる犯罪者の姿が見られた。
名古屋地判平成19年3月9日
名古屋高判平成19年10月31日
出会い系で知り合った男に夫の殺害を依頼
名古屋地判平成19年8月30日
在日韓国人向け求人サイトで共犯を募集し強盗
最決平成19年7月10日
掲示板を通じて親の殺害を依頼
いずれも新聞報道に限られているので、詳細は不明である。
なぜか名古屋に多いのは、多分偶然だろう。上記の磯谷さん殺害事件もそういえば名古屋だったが、それも偶然に違いない。
これらは犯罪者どもが結びついた事例だが、犯罪者と被害者が結びついてしまった事例も、出会い系を中心にたくさんある。
東京地判平成19年10月19日
携帯ネットで知り合った女性を監禁
大阪地判平成19年11月21日
出会い系で知り合った女子中学生を強制わいせつ、20代女性を恐喝
大阪地判平成19年3月28日(PDF全文)
自殺サイト開設者が殺人
福岡高判平成19年6月13日
放送局記者らが出会い系で女子高生を集団強姦
熊本地判平成19年2月22日
出会い系女性被害
最決平成19年2月19日
出会い系男性被害
津地判平成19年8月20日
出会い系で知り合った女子中学生を誘拐
こちらは場所を問わない。
このうち唯一判決文が公開されている大阪の自殺サイト開設者のケースは、首を絞めて苦しむのを見るのが好きという変態の事件である。
こういうのばかり見ていると、ネットは恐ろしいとか、罠だらけという気分になってくる。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 生成AIもどんどん賢くなっている(2025.01.16)
- TwitterX:醤油なめ少年の家裁送致(2023.08.07)
- Mook:法律家のためのITマニュアル(2023.07.19)
- ChatGPTをゼミの発表に使った事例(2023.05.08)
- Chat-GPT先生に #天安門事件 とは何か、何人殺され誰が失脚したかを聞いてみた。(2023.03.19)
「法律・裁判」カテゴリの記事
- Arret:欧州人権裁判所がフランスに対し、破毀院判事3名の利益相反で公正な裁判を受ける権利を侵害したと有責判決(2024.01.17)
- 民事裁判IT化:“ウェブ上でやり取り” 民事裁判デジタル化への取り組み公開(2023.11.09)
- BOOK:弁論の世紀〜古代ギリシアのもう一つの戦場(2023.02.11)
- court:裁判官弾劾裁判の傍聴(2023.02.10)
- Book:平成司法制度改革の研究:理論なき改革はいかに挫折したのか(2023.02.02)
コメント