court:札幌の裁判員仕様法廷
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今日は #Galette_des_rois の日(2021.01.06)
- Book:カタルーニャの歴史(2020.01.15)
- Bankruptcy:トマス・クック(2019.09.28)
- event:終戦記念日(2019.08.15)
- FRANCE:ティフェンヌ・ベロンさんの捜索が行われている(2019.05.15)
「法律・裁判」カテゴリの記事
- 外国で結婚した日本人夫婦の婚姻届提出とその後の処理(2022.04.22)
- 12月21日の林道晴コート(2021.12.22)
- 法教育は規範意識を植え付けるため???(2021.12.06)
- 【AD】電子証拠の理論と実務[第2版]がでました。(2021.11.20)
- 最近買った本:法学入門(2021.10.13)
コメント
札幌の裁判員用法廷は微妙に法檀が低く設定されています(全国的な傾向だそうです)。
ただ被告人や証人にとっては3人の6つの目に見つめられるのすらプレシャーでしょうから,檀上から18の目で見つめられては相当緊張するかもです。
24の瞳よりはいいでしょうが。
投稿: ハスカップ | 2007/11/12 00:17
>ハスカップさん
法檀→法壇
檀上→壇上
が正しいようです。
ちなみに、「壇」は常用漢字で、「檀」は人名用漢字なんですが、「檀」の方がメジャーだったりします。
投稿: Toshimitsu Dan | 2007/11/12 10:14
>壇先生
ご教授ありがとうございます。<(_ _)>
そういえば先生は生まれながらの法曹の申し子でいらっしゃいますね。(^-^)/
投稿: ハスカップ | 2007/11/12 22:44