book:要件事実問題集
岡口基一判事の最新作である。
開けてみると、当事者の言い分を訴状・答弁書、準備書面からまとめて訴訟物を指摘し、釈明事項を記載せよとか、在来様式判決(いわゆる旧様式)の記載例に整理して主張を整理せよという問題がずらり。
第18問は新司法試験第1回民事系論文式試験第二問をベースにして作成されたりしているとのこと。
従来の要件事実関連教材本とは趣を異にした斬新さに感心させられた。要件事実の勉強には必須かもしれない。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- Book:競争の番人(2022.06.06)
- Book:六法推理(2022.05.30)
- Book:リーガルイノベーション入門(2022.05.12)
- Book:情報法入門〔第6版〕(2022.05.11)
- Book:消費者法の作り方ー実効性のある法政策を求めて(2022.05.10)
「法律・裁判」カテゴリの記事
- 外国で結婚した日本人夫婦の婚姻届提出とその後の処理(2022.04.22)
- 12月21日の林道晴コート(2021.12.22)
- 法教育は規範意識を植え付けるため???(2021.12.06)
- 【AD】電子証拠の理論と実務[第2版]がでました。(2021.11.20)
- 最近買った本:法学入門(2021.10.13)
コメント