PM:福田首相のsite閉鎖
Asahi.com:福田首相のHP閉鎖 「なりすましメール」出回る
福田康夫首相のホームページ(HP)が9月下旬から閉鎖されていることが3日、分かった。首相を送信者と偽った「なりすましメール」が出回っているためで、福田事務所は「本人や事務所は一切関与していない」と注意を呼び掛けている。
素朴な疑問。
なりすましメールは、自分のサイトを閉鎖すると防げるものなのだろうか?
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- politique:実際にやれば醜い頭の体操(2018.04.17)
- election:2017年衆院選の女性候補者割合比較(2017.10.11)
- 公選法違反にご注意、特に事前のNet選挙運動(2017.10.05)
- あの #枝野立つ 演説動画 #立憲民主党(2017.10.04)
- politique:防衛大臣に無断で資料を隠蔽したとされた自衛隊(2017.07.28)
コメント
>なりすましメールは、自分のサイトを閉鎖すると防げるものなのだろうか?
「福田はInternetなどは利用しないから、メールを出すことはありません」
と知らしめるぐらいの意味はあるんでは?
投稿: Inoue | 2007/10/03 16:47