中国でもNet規制は言論の自由に反すると断念
asahi.com:ネット上の言論規制を断念 中国・アモイ市
記事のあちこちに断片的に情報がちりばめられているが、まとめると次のようになるか。
規制案
・掲示板やチャットの利用者は身分証の氏名などを登録した上で書き込むよう義務づける
・市が「有害」と認める情報の削除をサイト管理者に命じるなど厳しい内容
規制の理由
・アモイ市で化学工場の建設中止を求める大規模デモがあったが、その原動力となったのがネット上の言論
・6月上旬のデモでは、ネット掲示板などを通じた呼びかけが威力を発揮して、数千人が参加
断念の理由
・デモへの報復措置ともとれる厳しい規則案に市民は反発
・専門家の間でも中国憲法35条の「言論の自由」に反するとして批判があった
・市外から書き込んだ利用者には規則を適用しようがないなど実効性も疑問視
・市新聞弁公室の説明「ネット規制は北京が管理するもので、一地方都市が管理できるものではない」
社会や国家や権力者(世論も?)が有害と評価するネット上の匿名表現を押しつぶそうとするには、どこでも実名表記を義務づけて、不都合なモノは削除させるという方向に行きやすい。そして、あの中国ですら、必ずしもうまくいかないわけである。
もっとも中央政府はネット検閲に力を入れ、中国政府的には違法な表現の取り締まりもビシバシやっているように見える。日本政府官僚もやっている(た?)ように個人的な情報発信を装った情報操作も当然しているのではないかと想像される。
もちろん、中国政府高官がテレビインタビューでネット規制などしていない理由として、我が国には10億もの人口があり、それらのネットでの情報発信を全部規制することなど不可能だというのは、案外真相かも知れない。
ただし、それは規制を貫徹することが不可能だといっているだけで、規制をしない理由にはなっていない。
弾圧される可能性を覚悟しないと自由な表現行為(もちろん適法なそれに限られる)ができない環境では、自由が保障されているとは言えないのである。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた(2019.10.08)
- やりがい搾取に根性論で応じるけど、それでいいのかOlympique(2019.08.11)
- Disparue;ティフェンヌ・ベロンさんを探せ(2018.10.30)
- FLASH:山尾しおりさんへの取材が酷いらしい(2017.11.10)
- misc.男が暴れて飛行機が引き返す(2017.07.16)
コメント
正当な言論が弾圧されないようにするために、発言の匿名性を保障するという手続法的な政策をとった場合、発言の匿名性を悪用した、正当な言論を弾圧するような違法な誹謗中傷・デマの流布、プライバシー情報の暴露等をどうやって抑制するのか、町村先生のご見解というのはよく分かりません。
結局、「正当な言論を弾圧してはいけない」という錦の御旗の元、正当な言論を弾圧する誹謗中傷等を安心して行える社会が作られていくだけのような気がします。
投稿: 小倉秀夫 | 2007/09/18 09:37
気のせいじゃありませんか?
投稿: rijin | 2007/09/18 09:50
完全なる匿名を保証すべしといっているわけでもありません。
投稿: 町村 | 2007/09/18 10:06
>結局、「正当な言論を弾圧してはいけない」という錦の御旗の元、正当な言論を弾圧する誹謗中傷等を安心して行える社会が作られていくだけのような気がします。
それは
結局、「誹謗中傷等をしてはいけない」という錦の御旗の元、正当な言論を弾圧する実名強制の委縮効を安心して行える社会が作られていくだけのような気がします。
と言えそうです。
投稿: 通行人 | 2007/09/18 21:35
発言の匿名性を保障しなくとも、誹謗中傷等の違法な発言以外は発言者に不利益を与えてはいけないというシステムを採用することで、正当な言論を弾圧させないことは可能ですね。といいますか、匿名である限りは何をしても自由だけども、実名が知られたら、正当な発言であれ弾圧されてもやむを得ないというシステムは、さほど民主主義的ではなさそうです。
投稿: 小倉秀夫 | 2007/09/18 21:47
然るべき機関が、発言者の実名を把握できるシステムが存在しないと、結果的に、誰の目にも違法な発言を繰り返す人間についても、完全な匿名性が保障され、無法地帯が発生しますね。
投稿: 小倉秀夫 | 2007/09/18 21:48
少し落ち着かれたらよろしいかと思います。
要するに,匿名性の保護とネットの秩序維持の両立が重要であって,小倉先生は両者が完全なトレードオフの関係にあるとでも言いたいのでしょうか?
投稿: 佐藤 | 2007/09/18 21:58