「iPhone」、英国では3Gに対応せず
CNET Japan:「iPhone」、英国では3Gに対応せず
これって、ドコモでいうならば、フォーマではなくムーバで音楽ダウンロードとかしなさいということであろうか?
誰も買わないであろう。
iPod touchで十分。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 教皇フランソワの死を悼み、業績を偲ぶ(2025.04.21)
- 令和6年能登半島地震(2024.01.02)
- news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた(2019.10.08)
- やりがい搾取に根性論で応じるけど、それでいいのかOlympique(2019.08.11)
- Disparue;ティフェンヌ・ベロンさんを探せ(2018.10.30)
コメント
音楽は、Wi-Fiをつかってダウンロードしなさい、ということでしょう。
そのために、iTunes Wi-Fi Music Storeを用意したはずです。
Wi-Fiが使えないときに、EDGEでインターネットを使いなさいということです。
なので、たとえはちょっと不適切な気がします。
英国はわかりませんが、ドイツのパートナーのT-Mobileなら、
電話の契約にWi-Fiの契約*をオプションで用意しており、
街中では、ほとんど無線LANに困らないでしょう。
* 日本の3Gで音楽をダウンロードするよりもはるかに安い定額制です。
投稿: tedie | 2007/09/20 07:20