TV:「被告人」は放送禁止用語なの?
高校生の刑事模擬裁判で、とある女子校が優勝したというニュースをNHKでやっていた。
その中で、優勝校の女の子が
「被告人が・・・」というようにちゃんと発音していたのに、字幕は「被告が・・・」。
もうアホかと>NHK
ひょっとして、「人」というのはNHKの中で非常用漢字だったりするのかな?
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- cinema:猿の惑星 創世記(2018.03.19)
- cinema:泥棒役者(2018.03.18)
- cinema: スリービルボード(2018.03.17)
- cinema:羊の木(2018.03.10)
- cinema:ミックス。(2018.03.09)
コメント
裁判報道を禁止にするとか・・・
投稿: 酔うぞ | 2007/08/19 15:36
控訴人、被控訴人、上告人、被上告人と、民事でも2審以上は全部「人」が付くのに、なぜ民事の1審だけ原告、被告で「人」が付かないのでしょうか。もし、昔は民事でも「人」が付いていたのであれば、法曹も放送を笑えませんね。
投稿: なぜ人なし? | 2007/08/20 10:44
昔と今の違いよりも、今の法律に記載された基本的な用語の使い方を誤っているのですから、放送は笑われて然るべきです。
投稿: 町村 | 2007/08/20 10:49