« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007/08/31

鳩山法務大臣は新司3000人合格を多すぎと

asahi.com:「司法試験合格者3千人、多すぎる」 法相が「私見」

司法試験合格者は現在は約1500人。10年までに3000人とするのが政府の計画。法相は「私見」と前置きしたうえで「毎年3000人増えるのは多すぎる」と発言した。

続きを読む "鳩山法務大臣は新司3000人合格を多すぎと"

| | コメント (9) | トラックバック (0)

DV逆襲殺人に警察は「対応適切だった」

読売Online:警察にDV相談していた妻、離婚口論で「夫殺した」と自首

記事によると、今月4日に3年前からのDV被害を相談してきた妻に対し、「被害届を出せば捜査する」といい、「そこまでするのは」と妻がためらって帰ったという。
(以下、上記の記事が正しいと仮定しての話)

続きを読む "DV逆襲殺人に警察は「対応適切だった」"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

jugement:特許権専用実施権者の破産

東京地判平成19年8月24日(PDF全文)

健康器具の特許権者Aが、B社に専用実施権を与える設定契約を締結した。ところがB社は破産し、管財人Cが選任された。Aは自ら特許対象の器具を製造販売していたので、CがAにその差し止めを求めたのが本件。

Bは、専用実施権設定契約が通謀虚偽表示で無効だと主張するとともに、B社が破産したので専用実施権設定契約で定められた実施義務が履行不能になったとし、契約解除を主張した。

続きを読む "jugement:特許権専用実施権者の破産"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

jugement:チャップリン映画格安DVD差し止め

東京地判平成19年8月29日(PDF全文

The Chaplin Collectionの差し止めが命じられた事例である。

続きを読む "jugement:チャップリン映画格安DVD差し止め"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

news:ストーカー警官にも退職金

常識では考えがたいと思う。
nifty:巡査長の射殺事件へ苦情続々、2割は退職金支給批判(読売新聞)

あのストーカー殺人を犯して自殺した警官の遺族には、通常の5割増しの約1200万円に上る退職金が支給されるとのことである。

続きを読む "news:ストーカー警官にも退職金"

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2007/08/29

news:自主規制団体の幇助責任

asahi.com:ビデ倫、強制捜査に異議 「誠に遺憾」HPに見解

ビデ倫の見解(PDF)を見ると、強制捜査に異議を述べるというニュアンスがはっきり出ているわけではない。遺憾表明の曖昧なところで、不当な強制捜査だと断じているわけでもないし、弁明をしているわけでもない。

続きを読む "news:自主規制団体の幇助責任"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

blogに対する自信をぐらつかせる原因

ボツネタ経由で知ったページ。
The Blog Herald:ブログに対する自信をぐらつかせる原因

否定的なコメントで「もういや」となってしまう女性の話から始まって、別の記事から次の五つをブログ阻害要素として挙げている。

続きを読む "blogに対する自信をぐらつかせる原因"

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2007/08/28

arret:TBCに3万円の賠償命令

asahi.com:TBCの情報流出、東京高裁も約3万円の支払い命じる

記事より抜粋
「約5万人分の個人情報がネット上に流出した問題で、東京高裁(稲田龍樹裁判長)は28日、被害を受けた男女14人に3万5000〜2万2000円を支払うよう同社に命じた一審・東京地裁判決を支持し、双方の控訴を棄却する判決を言い渡した。」

続きを読む "arret:TBCに3万円の賠償命令"

| | コメント (12) | トラックバック (0)

bloggerは利害関係を開示すべきか?

CNET Japan:ブログの倫理:いつ、何を情報開示するべきなのか

日本でも、ブログ記事の商品推奨が実は依頼記事だったとして、何度か問題になった。総じて、この種のお小遣い稼ぎ的な行動を隠していると、非難が寄せられがちだが、さりとて自己の利害関係をすべてさらけ出さないと記事一つ書けないというのも、匿名を重んじる日本のブロガーにとってはとりわけ、受け入れがたい話である。

続きを読む "bloggerは利害関係を開示すべきか?"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

book:宮部みゆき「楽園」

続きを読む "book:宮部みゆき「楽園」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

arret:介護サービスと文書提出義務

最決平成19年8月23日(PDF全文)

介護サービス事業者が介護給付費等の請求のために審査支払機関に伝送する情報を利用者の個人情報を除いて一覧表にまとめた文書が,民訴法220条4号ニ所定の「専ら文書の所持者の利用に供するための文書」に当たらないとされた事例

続きを読む "arret:介護サービスと文書提出義務"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

event:裁判員裁判のeサポート

「司法制度改革と先端テクノロジィ」研究会 公開セミナー
「裁判員裁判のeサポート
    −市民にやさしく、信頼できる、質の高い制度構築に向けて」

【日 時】 2007年9月8日(土) 13:30〜17:00
【会 場】 立命館大学法科大学院 朱雀キャンパス 法廷教室

*参加費無料

 今回の公開セミナーでは前回に引き続き「裁判員裁判のeサポート −市民にやさしく、
信頼できる、質の高い制度構築に向けて」と題し、裁判員の仕事の支援における
テクノロジィの可能性や役割について議論と意見交換の場にしたいと考えております。
また、法廷教室を使い最先端技術を駆使したデモンストレーションを予定しております。

 研究会会員の皆様のご参加をお待ちしております。また、お知り合いで本セミナーに
ご関心がありそうな方がおられましたら、ご紹介いただければ幸いです。
 ご参加いただける場合は、お手数ですが下記の申込みフォームより参加をお知らせ
くただくか、メールにて事務局までお知らせください。メールの場合は、懇親会への
出欠を明記ください。

研究会イベントページ
申込みフォーム
広報用チラシPDF

特に関西の皆さんは、是非お運び下さい。

続きを読む "event:裁判員裁判のeサポート"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/08/26

Paprikaを見る

Paprikaを見る
前から見たかったパプリカを、DVDで見た。

劇中に登場する夢治療再生はMacで行われていたのが目に留まった。
DVD再生に使っていたのと同じフォルムだったので、余計に印象に残った。

内容は噂に違わぬ作品で、オススメである。

続きを読む "Paprikaを見る"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

犯罪siteで知り合う

名古屋で強盗殺人して捕まった3人組だが、犯罪を話し合う携帯サイトで知り合ったところが珍しいのか?

続きを読む "犯罪siteで知り合う"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/08/24

diet:会社でも匿名の卑怯者志望

asahi.com:「身につけるだけで脂肪燃焼」は誇大広告 業務停止命令

このボディートグスという商品にも身につけるだけで脂肪燃焼などと書かれているが、これだろうか?
すこし宣伝文句が違うので、別の商品かもしれないが。

続きを読む "diet:会社でも匿名の卑怯者志望"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

JR特急に女性専用車

nifty:特急列車に女性専用席 JR西日本(J-CASTニュース)
痴漢よけというわけでもなさそうだが・・・。

続きを読む "JR特急に女性専用車"

| | コメント (8) | トラックバック (0)

univ:高知大学教授、万引き累犯で懲戒解雇

高知大学のリリース(PDF)
毎日新聞サイト:万引き:スーパーで電池など 高知大教授が懲戒解雇

続きを読む "univ:高知大学教授、万引き累犯で懲戒解雇"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

public comment消費者契約法評価検討

「消費者契約法の評価及び論点の検討等について」に対する御意見募集

9月25日締切である。

続きを読む "public comment消費者契約法評価検討"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/08/23

consumer:適格消費者団体、初の認定

読売新聞サイト:適格消費者団体に東京・大阪の2団体、初の認定
認定されたのは「消費者機構日本」(東京都)と、「消費者支援機構関西」(大阪市)。

続きを読む "consumer:適格消費者団体、初の認定"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

フランスの司法大臣Dati

Dati_loi_recidive20070809
彼女がサルコジ大統領に抜擢された、初のマグレブ移民2世閣僚で、治安強化の先頭に立っている。

続きを読む "フランスの司法大臣Dati"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/08/22

googleマップのブログ埋め込み

googleマップが、ちょうどYouTubeのビデオのようにブログに埋め込めることができるようになった。

「Googleマップ」でブログやサイトに簡単に地図を貼り付けられる機能

試しに札幌地裁の地図を埋め込んでみる。

続きを読む "googleマップのブログ埋め込み"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

露骨な御用BLOGER集め

CNET Japanのこの記事によれば、企業のニーズに合致したブロガーの発掘と、クチコミを発生させるためのプロモーション企画への参加要請を核とするサービスを始めるとのこと。

露骨な御用ブロガーの囲い込みというかなんというか。

続きを読む "露骨な御用BLOGER集め"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

news:憲法に関係する活動も展示も行政は後援できない

問題となったのは特に9条だが、その趣旨を敷衍すれば、9条には関係しない。

Asahi.com:国民投票法理由に戦争展の後援拒否 千葉県野田市

もともと9条に関連する活動、特に改正反対運動に好意的でない人が、これ幸いと口実に使ったというのなら分かりやすい。が、そうでないのなら、今後野田市ではいかなる内容の行事も後援できなくなるではないか。

続きを読む "news:憲法に関係する活動も展示も行政は後援できない"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Sarkozy:幼児性愛犯罪者に去勢を!

フランスでは、これぞサルコジ流というべき幼児性愛犯罪者対策が進められそうである。

続きを読む "Sarkozy:幼児性愛犯罪者に去勢を!"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

自・民の連立希望(by中川幹事長)

mixiのニュースで見かけたが、安易そのもの。

続きを読む "自・民の連立希望(by中川幹事長)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/08/20

称名寺のlight-up

| | コメント (1) | トラックバック (0)

空から見た青山学院大学

空から見た青山学院大学
フランス民訴研究会、この夏は渋谷で開催中である。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

news:真珠商法と林野商法

かねてより問題が指摘されていた()真珠商法が、出資法違反で立件された。
静岡新聞:真珠商法で逮捕状 出資法違反で社長ら

続きを読む "news:真珠商法と林野商法"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007/08/19

univ:秋吉久美子、早稲田の大学院生になる

秋吉久美子オフィシャルブログによれば、
「私はこれから、女優で大学院生です。哲学を学び、政治を学び、文化や芸術の活性化の為に研究生として奉仕していくのです。」

続きを読む "univ:秋吉久美子、早稲田の大学院生になる"

| | コメント (1) | トラックバック (2)

CHINA:中国の裁判官の行為規範

法官行為規範(試行)という、日本でいえば裁判官心得ともいうべき法律によれば、中国の裁判官の心得として第一に次の政治信念を持つことがあげられている。
1.マルクスレーニン主義、毛沢東思想、鄧小平理論などを堅持せよ
2.科学発展史、社会主義和諧社会の建設を堅持せよ
3.党の領導を堅持して法律の忠実な執行をせよ
4.法治国の基本方略によって実践するよう努力し、社会主義民主政治の建設を促せ
5.公正司法を堅持し、民の為に心を尽くすべし。

続きを読む "CHINA:中国の裁判官の行為規範"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TV:「被告人」は放送禁止用語なの?

高校生の刑事模擬裁判で、とある女子校が優勝したというニュースをNHKでやっていた。
その中で、優勝校の女の子が
「被告人が・・・」というようにちゃんと発音していたのに、字幕は「被告が・・・」。

もうアホかと>NHK

続きを読む "TV:「被告人」は放送禁止用語なの?"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007/08/18

Book:中国の民事訴訟

Chugoku現代中国の民事裁判―計画から市場へ、経済改革の深化と民事裁判
小嶋明美著

続きを読む "Book:中国の民事訴訟"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Book:独禁法審判手続

Dokkin独占禁止法の審判手続と主張立証
酒井紀子著


続きを読む "Book:独禁法審判手続"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TBが999件

このmatimulogに対するトラックバックは、あまりのトラバスパムの多さに承認制にしている。
そのためこのところ、990件を過ぎたあたりでのろのろと停滞していたが、今日1件承認したことで、999件となった。

続きを読む "TBが999件"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/08/17

chitose白い…

chitose白い…
白い恋人はないかと新千歳で探していて見つけたのがこれ。

石屋製菓ではなさそうだった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Northland:カルガモの滝上り

残暑お見舞い申し上げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

news:司法修習生がレポートをUSBごと紛失

asahi.com:司法修習生が裁判記録紛失、佐賀地裁で修習中

見出しは上記の通りだが、これだとあたかも裁判記録がUSBメモリに入っていて(つまりデジタル化されていて!!!)、それをなくしたみたいに読める。
しかし本文によれば、なくしたのは修習リポートの入ったUSBであった。ただし、そのメモリには修習でかかわった実際の刑事事件の被告(sic)や証人数人の名前が入ったリポートが保存されていたのだった。

続きを読む "news:司法修習生がレポートをUSBごと紛失"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/08/16

northland白い恋人塔

northland白い恋人塔
石屋製菓のテーマパークにしてコンサドーレの練習場である。
さすがに白い恋人のネオンサインは消灯していた。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

Northland:夏、終わる

札幌は、一雨で夏がかき消されてしまったようだ。
昨日までの猛暑が、一転して30度行かない平年並みへ。

続きを読む "Northland:夏、終わる"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/08/15

auction:盗品売りさばいてばれる

バカを絵に描いたような犯人だが、被害者の側に焦点を当ていると、それなりに感動的なエピソードになるかもしれない。
毎日新聞サイト:ホルン窃盗:ネットオークション出品で”御用” 滋賀

続きを読む "auction:盗品売りさばいてばれる"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

jugement:要素の錯誤が認められた例

保証人の保証契約について、要素の錯誤が認められた事例である。ただし、保証人は信用保証協会。

さいたま地判平成19年6月6日PDF全文

被告(銀行)の貸付について借受人の借入金債務を保証し,その保証債務を履行した原告(信用保証協会)が,被告に対し,保証契約に要素の錯誤があると主張して代位弁済金につき不当利得返還請求をした事案において,原告は,借受人に企業としての実体がないのに企業実体を有すると信じていたということができるから,上記保証契約はその重要な部分に要素の錯誤があり,かつ,原告に重大な過失があったということはできないとして,原告の被告に対する請求を認容した事例。

続きを読む "jugement:要素の錯誤が認められた例"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

event:ネットの匿名性とプライバシー保護

ミクシで見かけた記事のデッドコピーです。
推定的承諾ってことで。ご興味のある方、ぜひお越し下さい。

シンポジウム「ネットワークの匿名性とプライバシー保護」

●日時:2007年9月21日(金) 13:30〜17:25 (受付開始13:00)
●会場:情報セキュリティ大学院大学 (横浜市神奈川区鶴屋町2-14-1 横浜駅きた西口より徒歩1分)
●定員:80名(先着順)
●参加費 2,000円(一般)、1,000円(学生)

続きを読む "event:ネットの匿名性とプライバシー保護"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

DMV

DMV
これがJR北海道自慢のデュアルモードビークル(を図案にした懐かしのオレンジカード)だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

news:石屋製菓の件

売れ残り品の賞味期限を改竄して再出荷という手口は、かなり普遍的なやり方のようである。

続きを読む "news:石屋製菓の件"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/08/14

England:ストリーキングは無罪

スポーツイベントで自らの裸体をさらすことで、「反社会的行動禁止命令(ASBO)」に違反したとして訴えられていたストリーキング常習者のマーク・ロバーツ(Mark Roberts)さん(42)に、リバプール(Liverpool)の裁判所は7日、ストリーキングは同命令の違反ではなく「公衆の面前で衣服を脱ぐ行為を禁じる根拠はない」との判決を下した。
---APFBBNews:英ストリーキング常習者に画期的判決

続きを読む "England:ストリーキングは無罪"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Northland:札幌のモアイ像

札幌滝野霊園には、数々の巨大な石像が複製されている。
その中でもモアイ像はお得意の素材らしく、次々増加している。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/08/13

Bankruptcy:麻布建物、会社更生開始

バブル崩壊で住専大口借り手の不動産会社が行き詰まり、次々破綻していって、回収機構の厳しい取り立てが行われていったのは、もう過去のことかと思っていたが、まだ生き残っていたという方に驚き。

「負債は2006年5月末時点で約5648億円。今年最大の倒産となった。」

続きを読む "Bankruptcy:麻布建物、会社更生開始"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

northland:札幌も暑い

猛暑で火災報知機誤作動が相次ぐ 札幌

昨日は、誤作動がらみとみられる消防隊の出動が105件もあったという。私も一つ、サイレンを鳴らしてやってきた消防車がなんら火事を発見できずに帰って行くのを目撃した。

続きを読む "northland:札幌も暑い"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

News:UN事務総長のウェブページがハッキングされる

Asahi.com:国連事務総長のHP、ハッキングされる

事務総長報道官室によると、事務総長のスピーチや声明を掲載するページなどに「イスラエルと米国は子どもたちやほかの人々を殺すな。平和を永遠に、戦争反対」などと書き込まれていた。

続きを読む "News:UN事務総長のウェブページがハッキングされる"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Book:札幌はなぜ住みたい街No.1なのか

どこの国でも、こうした都市間ランキングみたいなものは、一定の関心を集める。

続きを読む "Book:札幌はなぜ住みたい街No.1なのか"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/08/11

googleのルール誤執行

グーグルが、自社ブログの一つをスパムと判断し、使用停止にしたという。
CNET Japan: グーグル、自社の公式ブログをスパムと誤認、使用停止に

続きを読む "googleのルール誤執行"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

arret:不正アクセスと私電磁的記録不正作出

最決平成19年8月8日PDF全文

不正アクセス行為の禁止等に関する法律3条所定の不正アクセス行為を手段として私電磁的記録不正作出の行為が行われた場合であっても,同法8条1号の罪と私電磁的記録不正作出罪とは,犯罪の通常の形態として手段又は結果の関係にあるものとは認められず,牽連犯の関係にはないと解するのが相当であるから,本件につき両者を併合罪の関係にあるものとして処断した原判断は相当である。

続きを読む "arret:不正アクセスと私電磁的記録不正作出"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007/08/10

UNIV:Web2.0時代の大学は?

CNET Japan:Web 2.0スタイルのツールが変革する大学の教育現場

昔は嫌われるタイプの自己顕示欲や勉強したことをひけらかす学生が、Web2.0スタイルのツール(ブログやウィキ)を取り入れた大学の中で、力を発揮しているという。
逆に、大学が自己の優れた点をアピールするのに、Web2.0スタイルのツールを取り入れているという。

続きを読む "UNIV:Web2.0時代の大学は?"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

参院選で勝った威力をcool-bizに向ける民主党

asahi.com:民主の攻勢、クールビズにも ネクタイ義務化提案

民主党の西岡武夫参院議院運営委員長は9日の議運理事会で、本会議や委員会の審議中にネクタイ着用を義務づけるよう求めた。各派持ち帰って協議することになったが、西岡氏は「内閣に対する意見にもなる」として、政府が主導するクールビズの廃止論を唱えて牽制している。

続きを読む "参院選で勝った威力をcool-bizに向ける民主党"

| | コメント (7) | トラックバック (0)

arret:行政訴訟の原告適格と民事訴訟の請求適格

名古屋高判平成19年6月15日PDF全文

景観権,人格権等に基づき民事訴訟上の道路工事の差止めを求める訴えにつき,本件道路工事の一般的停止を求めるもので,行政訴訟の方法によることなく事業認可ないしその事業計画変更の認可に対する不服を申し立てるものであるから民事訴訟として許容されないとして訴えを却下した原判決を取り消し,原裁判所に差し戻した事例

続きを読む "arret:行政訴訟の原告適格と民事訴訟の請求適格"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/08/08

news:他人の不幸は蜜の味

Asahi.com:小林温議員に「進退判断を」 出納責任者逮捕で各党
---
公明党の北側一雄幹事長は8日の記者会見で、参院選神奈川選挙区で再選された自民党の小林温氏の出納責任者が公職選挙法違反の疑いで逮捕されたことについて「本人が事実を知らなかったとはいえ連座が働くわけで、これから事実関係が明らかになるにつれて、自ら判断することだと思う」と述べた。
---
 一見、政治家の出処進退に厳しい態度を示しているように見える。普段の与党スキャンダルに対する対応と違うぞ、と思ったら・・・。

続きを読む "news:他人の不幸は蜜の味"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

LAWYER:容疑者自殺の意思を告げられた弁護士は?

弁護士倫理の格好の素材である。(末尾にアンケートがあります)
毎日インタラクティブ:栃木・容疑者自殺:弁護士は自殺の意思把握 県警に伝えず

上記記事のケースでは、逮捕された容疑者が接見に訪れた弁護士に対し、「自分の身は自分で始末をつける」「看守に見つかると没収されるので、遺書を(留置場の)畳の下に入れておく」と話したという。また自殺直前の接見でも容疑者は「疲れた」と繰り返し「妻と次男の眠る墓に早く入りたい」と話していたという。

続きを読む "LAWYER:容疑者自殺の意思を告げられた弁護士は?"

| | コメント (8) | トラックバック (0)

新iMac誕生

新しいiMacの誕生です

そろそろ買い換えようかなぁ。

続きを読む "新iMac誕生"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

HelloKitty腕章事件

asahi.com:キティちゃん腕章お蔵入り 取材で著作権問題問われ?

タイ警察がダメダメ警官に罰としてキティちゃんの刺繍の入った腕章を着けさせると報道され、著作権侵害ではというメディアの取材が殺到した件について、責任者は「マスコミ対応に追われて仕事にならない」として腕章のデザインを変更する、と宣言した。

続きを読む "HelloKitty腕章事件"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

arret:ブルドック買収防衛策が適法とされた事例

最決平成19年8月7日PDF判決全文

本判決は、差別的な新株予約権の割当について、一般論として次のように判示した。
「株主平等の原則は,個々の株主の利益を保護するため,会社に対し,株主をその有する株式の内容及び数に応じて平等に取り扱うことを義務付けるものであるが,
個々の株主の利益は,一般的には,会社の存立,発展なしには考えられないものであるから,
特定の株主による経営支配権の取得に伴い,会社の存立,発展が阻害されるおそれが生ずるなど,会社の企業価値がき損され,会社の利益ひいては株主の共同の利益が害されることになるような場合には,
その防止のために当該株主を差別的に取り扱ったとしても,
当該取扱いが衡平の理念に反し,相当性を欠くものでない限り,
これを直ちに同原則の趣旨に反するものということはできない。

そして,特定の株主による経営支配権の取得に伴い,会社の企業価値がき損され,会社の利益ひいては株主の共同の利益が害されることになるか否かについては,最終的には,
会社の利益の帰属主体である株主自身により判断されるべきものであるところ,
株主総会の手続が適正を欠くものであったとか,判断の前提とされた事実が実際には存在しなかったり,虚偽であったなど,判断の正当性を失わせるような重大な瑕疵が存在しない限り,当該判断が尊重されるべきである。」

続きを読む "arret:ブルドック買収防衛策が適法とされた事例"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/08/07

きっこのブログにある安倍信任enquete

きっこのブログにある。

続きを読む "きっこのブログにある安倍信任enquete"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

これはびっくり、2ちゃんねる通じ覚せい剤(共同通信)

2ちゃんねる通じ覚せい剤(共同通信)

2ちゃんねるというのはついに覚醒剤も添付して送れるようになったんですか?

続きを読む "これはびっくり、2ちゃんねる通じ覚せい剤(共同通信)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

泊原発にはPetitテロリストがいる

果たして全国ではニュースとして認識されているのか不安だが、
Asahi.com:泊原発3号機建設現場でまた不審火 7月以来5件目

原発で破壊工作をするのだから、立派なテロリストだと思うが、まだ捕まっていない。

続きを読む "泊原発にはPetitテロリストがいる"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

特色ある大学教育GP2007

特色ある大学教育支援プログラムの2007年度採択が発表された。

続きを読む "特色ある大学教育GP2007"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

news:懲りない体質の東京電力

原発の被災状況、安全委員に正しく報告せず 東京電力

6、7号機の中央制御室の蛍光灯86本が落ちたことなど新たな事実が報告されたが、現地調査の段階では、既に片付けられていた上、調査した委員に担当者は報告していなかったという。

東電の言い分「当時は事態を重要視しておらず、説明者が蛍光灯落下を知らなかった。不手際で申し訳ない」

続きを読む "news:懲りない体質の東京電力"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

inlaw7:個別報告募集

第7回情報ネットワーク法学会研究大会は、11月10日に新潟で開催される。
研究大会での個別報告の募集が始まった。→個別発表の募集について

続きを読む "inlaw7:個別報告募集"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007/08/06

法定選挙費用をオーバーしたとテレビで公言

選挙が終わっても笑わせてくれる政治ショーはまだ続く。

YouTube:牧山議員の発言

本当はここに貼り付けておきたいところだが、著作権侵害の幇助だの正犯だのにされては困るので。あ、でもリンクを貼っただけで幇助という人もいるかもしれないが、表現の自由の抗弁ということで。

続きを読む "法定選挙費用をオーバーしたとテレビで公言"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

news:鬱状態の人を追いつめるな

Asahi.com:「憔悴しきっている」 朝青龍を協会指定医が診察へ

私が言ってもせんなきことだろうが、鬱状態にある人に「頑張れ」とか「お前の責任だ」とか「甘い」とか、もっと追いつめるようなことをいうと、最悪の場合もあり得ることを肝に銘じて、対応策を考えるべきである。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

election:選挙の威力

原爆症認定基準、見直しへ専門家の検討会 柳沢厚労相

やはり、折に触れて選挙で政権交代が現実のものとならないと、世の中は良くならない。

続きを読む "election:選挙の威力"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

juge:ヤメ判参院議長誕生へ

江田五月氏、参院議長に内定 55年以降、野党では初

一般のヤメ判とは話が違うが、一応、元裁判官。

続きを読む "juge:ヤメ判参院議長誕生へ"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

misc:貧乏くじ

読売サイト:社保庁・村瀬長官9月にも退任、後任も民間起用の方向

この人ほど貧乏くじを引かされた人もいないだろう。
2004年に小泉内閣の要請で民間から初の長官として就任し、国民年金納付率の数値目標を導入するなどの手法を取り入れたことで知られる。

続きを読む "misc:貧乏くじ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/08/05

book:新キーワード民法

中田邦博・髙嶌英弘『新・キーワード民法 民法基本用語辞典』(法律文化社・2100円)

続きを読む "book:新キーワード民法"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

prof:夏休みに旅先でつい、ムラムラとして・・・

東京に住む筑波大の准教授が、なんと徳島まで行って痴漢で捕まってしまった。

続きを読む "prof:夏休みに旅先でつい、ムラムラとして・・・"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

book:反転


本日の読売にも書評が載っていたが、ようやく読み終えた。
田中森一『反転---闇社会の守護神と呼ばれて』(幻冬舎・1700円)

続きを読む "book:反転"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/08/04

lawyer:地方事務所に養成援助

Asahi.com:新人弁護士を地方で養成 日弁連、過疎解消へ10億円

弁護士一人あたりの人口が3万人以上の地裁支部の解消を目指して、日弁連から補助金が出るとのことである。

続きを読む "lawyer:地方事務所に養成援助"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

news:裁判員の安全確保

裁判員の安全確保が新たな課題に、審理へ影響回避で(読売新聞)

新たな課題なんだろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

job:新司法試験合格者への求職

昨年に引き続き、金融庁は新司法試験合格者を職員に迎え入れる。
今年は公正取引委員会も一緒に募集している。

続きを読む "job:新司法試験合格者への求職"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/08/02

jugement:弁護過誤責任が認められなかった事例

さいたま地判平成19年6月29日PDF全文

説明を十分にせずに条件付きの証拠保全を受任し,証拠保全を行わなかった弁護士の行為は相当ではないが,本件事実関係の下では違法性があるとまではいえないとした事案

続きを読む "jugement:弁護過誤責任が認められなかった事例"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

jugement:息子が勝手に使ったクレジットカード代金を支払わねばならない

さいたま地判平成19年6月1日(PDF全文

1 インターネット上でクレジットカード決済を行う者は,利用者と使用されたカードの名義人の同一性につき,カードの利用について取得した情報から合理的な疑いがある場合に限り本人確認義務を負うが,カードが有効に認証された本件においては合理的な疑いがあるとはいえず,本人確認義務は認められないとした事例。

2 カード会社とカード名義人間において,カード名義人の家族等によってカードが不正利用された場合に発生した損害については填補しない旨の規定は合理性があり無効ということはできないとした上で,クレジットカード決済代行業者が,家族等によるカードの不正利用を知りながら,カード会社に対して代金の引落し指示を行うことには違法性がないとした事例。

続きを読む "jugement:息子が勝手に使ったクレジットカード代金を支払わねばならない"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

LS:宮澤先生のご意見

本日の読売新聞朝刊に、宮澤先生の新司法試験・法科大学院改革意見が掲載されている。
ネット版にはなさそうだ。

続きを読む "LS:宮澤先生のご意見"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

news:首相、退陣を迫られ拒否

時事通信は以下のような記事を配信している。
「自民党の森喜朗元首相、中川秀直幹事長、青木幹雄参院議員会長の3人が結果判明の前に、安倍晋三首相の退陣は不可避との見方で一致していた」(中略)「3人が29日夕に都内のホテルで会談した際、報道各社の出口調査などから「自民党の40議席割れは確実で、(首相を取り巻く)情勢は大変厳しくなる。もはやこれまでだ」との認識で一致。その後、中川氏が首相公邸にいる首相に3人の意見を伝え、退陣表明の段取りなどを詰めることになった」

続きを読む "news:首相、退陣を迫られ拒否"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

book要件事実マニュアル

book要件事実マニュアル
ぎょうせいの担当者が来室し、チラシを置いていった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/08/01

ABE!赤城農相に詰め腹切らせる

農相“解任”…参院選惨敗招く、在任わずか2か月(読売新聞)
選挙に負けたのはおまえのせいだと言わんばかりだ。
→末尾に投票があります。

続きを読む "ABE!赤城農相に詰め腹切らせる"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »