露骨な御用BLOGER集め
CNET Japanのこの記事によれば、企業のニーズに合致したブロガーの発掘と、クチコミを発生させるためのプロモーション企画への参加要請を核とするサービスを始めるとのこと。
露骨な御用ブロガーの囲い込みというかなんというか。
「企業はブランドごとにブロガーを抽出し、ブランド体験の機会を提供することで、参加者のブログを中心にクチコミを発生させる。」
とのことだが、例えば出来の悪い商品の見本をもらったとして、その評価を素直に口コミとして出したら、次はないということになるであろう。
よくある、審議会末席学者が絶対に国に批判的なことを言わなくなる現象を、ブロガーでも期待するということかもしれない。
しかし、そううまく行くかな?
もともと失うもののそうない一般ブロガーがどう出るかは、ある意味見物である。
いや、もちろん素晴らしいブランド体験が提供されれば、問題なく賞賛の口コミが発生するのだろうが。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- Matimulogの20周年(2024.05.24)
- このブログと法科大学院は創立19年(2023.05.07)
- matimulogのこの一年(2018.12.29)
- web:いらすとや(2017.04.22)
- Niftyの身売りでココログはどうなる?(2017.01.31)
コメント