news:内部告発はやはりうやむやに
例のミートホープ社についての内部告発を、北海道に処理するよう連絡したとする農水省と聞いてないという北海道、どちらも無責任を決め込んだままである。
公益通報者保護法などを作っても、まともに取り扱おうとしないのであれば、全く無意味であり、かえって行政なら信じられるとうかうか釣られた内部告発者は、逆にひどい目に遭う可能性もあるのだ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた(2019.10.08)
- やりがい搾取に根性論で応じるけど、それでいいのかOlympique(2019.08.11)
- Disparue;ティフェンヌ・ベロンさんを探せ(2018.10.30)
- FLASH:山尾しおりさんへの取材が酷いらしい(2017.11.10)
- misc.男が暴れて飛行機が引き返す(2017.07.16)
コメント
昨日,札幌のホテルで,3時間無言でにらみ合っていたそうだが,実際は何を話し合っていたことやら。審議官様を前にしても一歩も引かなかった道は偉いかも。
投稿: kissless | 2007/07/12 20:09
告発者が、製品を農水省の出先機関に持ち込んでも、
「これだけではどこの製品かどうかわかりませんよね」
と突っ返され、包装済みの製品を次に持ち込んだら、ようやく受け取ってもらえたが、結局処理はいい加減。
やる気あんのか?お前ら?
単なる不当景品類及び不当表示防止法違反という経済犯だったから大して問題になってないが、森永砒素ミルク事件みたいに健康被害が出ていたら、担当官の首を差し出さなきゃならない事態ですよ。いや、それでも、せいぜい訓告とか戒告程度で終わってたかもしれない。
投稿: Inoue | 2007/07/13 02:08