Net情報を無断使用するFM東京
この種の行為に逐一目くじら立てるのはどうかと思うが、このケースは「フリーライターが担当した115回のうち106回について同サイトの情報を要約して使っていた」ということで、どんだけ〜という感じもある。
ネットの何々によれば、〜といわれている、なんてのは著作権法41条もあることだし、正当な範囲内で認められていることである。
この事件がそう言うケースだったのかどうかは分からないが、自分の書いたものとして盗用したのだとすれば、その点が問題ではある。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【AD】電子証拠の理論と実務[第2版]がでました。(2021.11.20)
- ゼンリンのやらかし問題(2021.11.14)
- 最近買った本:フェイクニュースの生態系(2021.10.14)
- 誹謗中傷なのか?(2021.09.02)
- Book:新刊のご案内『民事裁判手続とIT化の重要論点ー法制審中間試案の争点』(2021.08.12)
「ニュース」カテゴリの記事
- news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた(2019.10.08)
- やりがい搾取に根性論で応じるけど、それでいいのかOlympique(2019.08.11)
- Disparue;ティフェンヌ・ベロンさんを探せ(2018.10.30)
- FLASH:山尾しおりさんへの取材が酷いらしい(2017.11.10)
- misc.男が暴れて飛行機が引き返す(2017.07.16)
コメント
賃貸 マンションはあなたの夢を叶えます。1人暮らしを夢見ている人は、ぜひこの文章を読んでみてください!そして、賃貸マンションの魅力を知ってください!独り立ちの夢を、家族との団欒の夢を、賃貸マンションはきっと叶えてくれるはずです。この文章を読み終えたときにきっとあなたは賃貸 マンションのことをさらに好きになっているでしょう。そして、賃貸 マンションについてもっと知りたくなっていることでしょう。あなたも、賃貸マンションの魅力に触れてみませんか?
投稿: 賃貸 | 2007/07/30 12:43
目次 [非表示]
1 日本の留学 史
1.1 古代
1.2 中世から近世
1.3 近代
1.4 第二次世界大戦後
1.5 現代
2 留学の種類
2.1 海外留学
2.2 交換留学
2.3 私費留学
2.4 官費留学
3 関連項目
4 外部リンク
投稿: 留学 | 2007/07/30 12:45