univ:大学の定員割れは小規模校と地方に多い
Asahi.com:私立短大の6割が定員割れ、過去最悪 4年制大学も4割
記事によれば、「地域別の定員に対する入学者の割合は、東京地区が118%、京都・大阪地区も112%だったのに対し、四国は84%、中国も89%。大学の規模別では、学生数800人未満で定員割れが目立つ一方、3000人以上では118%だった。」
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Asahi.com:私立短大の6割が定員割れ、過去最悪 4年制大学も4割
記事によれば、「地域別の定員に対する入学者の割合は、東京地区が118%、京都・大阪地区も112%だったのに対し、四国は84%、中国も89%。大学の規模別では、学生数800人未満で定員割れが目立つ一方、3000人以上では118%だった。」
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
足の指を切断する手術をしなければならなくなった患者に対し、その説明の際、「身体髪膚父母にこれを授く。」などと話したりしたことがドクターハラスメントであるとして、損害賠償を求めた事例(治療の過失に関する争点は省略)
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
ITPro:「グーグル八分発見システム」を悪徳商法?マニアックス管理人が開発へ, IPAの未踏ソフト採択プロジェクトが決定
「検索結果偽装の監視」を行うシステムだそうである。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
世に倦む日日というブログによれば、日経新聞の田勢康弘という人と、読売のナベツネがタッグを組んで、靖国参拝批判から消えた年金問題までセンセーショナルに取り上げては安倍叩きをした結果だそうである。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
管理画面に入るのが2回に一度失敗する。
重複記事アップになっているので、管理画面で一つ消したのに、反映されない。管理画面上の記事一覧では一つしか残っていないことになっているのに。
こんなココログはいやだ。
障害情報にコメント欄やトラックバックが付けられないようにしたのも、また意図を感じてしまう。
クレームを改善チャンスととらえずに、厄介モノととらえるようになるのは末期的だ。
http://info.cocolog-nifty.com/info/2007/07/post_c935.html
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
おじさんが川で洗濯ならぬ釣りをしていると、大きな桃じゃない鞄がどんぶらこと流れてきました。
おじさんはこれを拾って乾かし、中にあった株券を警察に届けました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あまりだらしないニュースがたくさんあるものだから、埋もれてしまっているが、高市早苗議員と、その夫で芸者の花代発言で有名になった山本拓議員とが、あの豪華格安で有名な赤坂議員宿舎を二戸借りているとのこと。
そして不要な方は高市早苗の弟に貸しているそうである。
→ヤメ記者弁護士ブログよりゲンダイネットのひ孫引き
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
Nifty:ANA、紙の航空券廃止…携帯や専用カードで搭乗(読売新聞)
スキップしか使えなくなる。カードや携帯を持ってない人は、二次元バーコードを発行してもらう。
確かにあの搭乗券をくぐらす機械は、しょっちゅう紙詰まりしたりしてたし、認識されないで番号手入力するシーンもよく見かけた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「チェルノブイリみたいなことが起きている」「日本は隠している」
Asahi.com:海外報道「チェルノブイリのよう」 打ち消しに政府躍起
今まで嘘ついて、偽装して、数字誤魔化して、その責任追及も十分しないまま電力需要に押されてなし崩し的に運転再開して、ということをしてきたツケである。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
時事通信の以下の記事から受けた印象は、「もう自民党は負けました、選挙後は大連立でいきましょう」というもの。
自民党の森喜朗元首相は27日午後、京都市で講演し、参院選後の国会運営に関し「(自民、民主両党が)協力できるテーマはいっぱいある。選挙が終わればノーサイドにして、仲良く日本のために何をやるかということに政治(の方向)を向けていくことが、国民に安心感を持たせることになる」と述べた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ラジオもインターネットで流すと全国いつでも聞けるようになる。ポッドキャスティングにこれほど向いているものはないだろう。
そのおかげで、この番組も札幌で聞くことができた。
ラジオ大阪のVIP:石渡照代さんのインタビュー
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
安倍首相は7月26日にメルマガを配信し、---公務員制度改革、教育再生、憲法改正と今後の政策課題を列挙したうえで、「改革へのチャレンジは一歩一歩着実に動き始めている。いかなる状況にあろうとも原点を見失うことなく、改革を着実に前進させていくこと。私は自らの使命を果たしていきたい」と強調し、参院選で自民党が敗北した場合も続投する意欲をにじませた---そうである。北海道新聞サイトより
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎日新聞の北海道報道部ではなんと、報道部全員がブログ記事を書いている。→https://my-mai.mainichi.co.jp/mymai/modules/hokkaido43/
その中に、北海道大学でビアガーデンが始まるという記事を発見した。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
人形の写真集をめぐり、その著作権が人形制作者にあるのか写真集監修者にあるのかが主として争われた興味深い事件だが、原判決につぎはぎの判決文なので、その意味するところは全く不明である。
しかし判決文の末尾に付された補論は色々な意味で興味深い。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
冗談ではなくそういう訴えが提起されたらしい。
東京地判平成19年7月25日(PDF全文)
原告は、自作の小説「さまざまのこと思い出す桜かな-松尾芭蕉-」を日経新聞社に送りつけた(H16.6.1)。
ところが、それからしばらくして11月に始まった連載「愛の流刑地」を読んでいると、なななんと、俺の書いた小説の一部がでてくるぢゃないか!ということで、2000万円の損害賠償を求めてA(おそらく渡辺淳一)を訴えた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
タイトルに若干の修正があったので、再掲しますとのこと。
「メディア・イノベーションの衝撃」刊行記念シンポ「検証:ポピュリズムか集合知か ネット選挙の行く末」
本学会・デジタルジャーナリズム研究会が昨年開催した連続討論会の成果をまとめた、「メディア・イノベーションの衝撃 爆発するパーソナル・コンテンツと溶解する新聞型ビジネス」 (日本評論社)の刊行を記念するシンポジウムです。
◆日時 7月30日(月)午後6時半より(受付開始は午後6時から)
◆会場 上智大学四谷キャンパス7号館14階特別会議室
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Niftynews:プリンスの曲で踊る幼児のビデオ、著作権違反で削除——EFFが提訴(ITmediaニュース)
子供がプリンスの曲に合わせて踊る姿をYouTubeにアップしたら、著作権侵害だと言われ、削除されてしまった。
EFF弁護士は、「著作権の濫用は、オンラインで活躍するアーティスト、政治評論家、そして今回のように、単に日々の生活の一場面を共有したいと思う普通の家族を締め出してしまう。Universalは公正使用と言論の自由を踏みにじる事実無根の訴えをやめるべき」と批判しているという。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
はっきり言って、この選挙で政見放送を見かけるまで、そんな名前の政党があったことは忘れていた。というか初めから知らなかったというべきか。
国民新党は、あの濃いウェブと濃いオヤジ色でイメージが強かったが、新党日本て、日本新党の誤植じゃないの?という感じだった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
nifty:NHK、参院世論調査で個人情報紛失(J-CASTニュース)
その監督官庁も・・・。
紙版日経より
総務省は同省職員が他に公開しないと約束して提出させた通信事業者269社のデータを紛失したと発表した。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「メディア・イノベーションの衝撃」刊行記念シンポ「検証・ネットは参院選に影響を与えたか」
情報ネットワーク法学会・デジタルジャーナリズム(DJ)研究会は、「メディア・イノベーションの衝撃 爆発するパーソナル・コンテンツと溶解する新聞型ビジネス」の刊行 を記念したシンポジウム「検証・ネットは参院選に影響を与えたか」を参院選翌日の7月30日午後6時30分から上智大学で開催します。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
いわゆるディグリーミルの蔓延が日本の大学にもあるのかどうか、調べるという。文科省のウェブの中には「ディプロマ(ディグリー)・ミル」問題についてという資料ページも見られる。
もっともこのページの属する国際的な大学の質保証に関する調査研究協力者会議というのはとうに終わっているので、今回の動きとは直接は関係しないようだ。
この4月の「聖心女子大教授がDM博士号 調査委設置 早大元教授も」という事件の流れがようやく調査になったのかもしれない。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
椿総合法律事務所の所長弁護士が失踪した事件だが、大量の借名口座を使って信用取引をしていたらしく、損失が出た口座名義人に請求が行っている。
Asahi.com:OHT株、250超す借名口座 弁護士を名義人ら告訴
この記事によると、250口以上もの借名口座を操り、5人と3法人の名義で開設された分だけで、証券口座は計171口、信用取引口座は計80口。請求額は計50億円近くに上り、10億円以上請求されている人も3人いるというのである。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日もまた選挙に絡んで面白い事件が・・・。いや面白いなんていうのは不謹慎と怒られそうなので興味深いニュースと言い換えるが。
なぜ、この時期に負けそうな政党の候補者を襲うのだろうか?
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
Asahi.com:談合関与ゼネコンを指名停止せず 渋谷区と立川市
「大手各社を入札から排除すると、重要な工事の入札に競争原理が働かない恐れがある」との理由で、苦渋の決断を下したそうである。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Asahi.com:わいせつ画像など違法サイトの2割、海外経由 警察庁
違法サイトなどに関する一般からの情報受け付けをしている民間団体「インターネット・ホットラインセンター」(東京)の実績を警察庁がまとめた。同センターの情報受け付けは、警察庁が06年6月から委託。まとめによると、受け付けた違法サイト情報は9439件。うち1994件(21%)の開設場所が海外のサーバーだった
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
労組日本プロ野球選手会(会長=宮本慎也・ヤクルト選手)は20日、東京都内のホテルで臨時総会を開き、球団や日本プロ野球組織(NPB)を相手に、フリーエージェント(FA)権取得年数の短縮や移籍に伴う補償金の撤廃などを求める訴訟を起こすことを全会一致で決めた。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
asahi.com:「大学合格73人」実は優秀な1人が受験 大阪の私立高
記事によると、大阪学芸高校というところでは、優秀な学生一人に関関同立のセンター利用入試を片っ端から出願させ、一人で73学部・学科に合格したことをもって、全体で4私大の合格者数を延べ144人と公表していたという。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Nikkei:ネット選挙、なし崩し開戦・参院選
安倍内閣がメルマガ等で選挙運動をしたので、野党もウェブページを更新し始めたというニュースである。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
CNET Japanで紹介されていた動画共有サイトDailyMotion、見てみたら、日本語対応しているし、YouTubeそっくりといえる。しかしこの記事によれば、YouTubeより先にスタートしたということで、パクったのは逆かもしれない。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
外山恒一がいなくとも、色々と面白い選挙である。
毎日新聞:参院選:大阪選挙区の自民現職が赤城農相の辞任要請
なぜか民主党より自民党の色々な人の方が、激しく農相問題を批判するように思える。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
CNET Japan:米地裁、RIAAに対し訴訟相手の弁護士費用支払い命じる
アメリカでは、基本的に弁護士費用は各自負担だが、特別の場合にはそのShiftを裁判所が命じる。
その一例であり、全米レコード協会が一般の個人を著作権侵害で提訴し、敗訴した場合に、その個人が負担した弁護士費用を原告だった全米レコード協会が負担させられたのは初めてということである。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
とてもかっこいい。
しかし、彼の映像で最も訴えられている環境や世界的な貧困問題を問題として取り上げている候補者は、どこかにいるのだろうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
高知選挙区にて立候補している田村さんという自民党候補者が、「絵に描いた『美しい国、日本』で応援に来て、適当なことばかり言われたら、バカにされた気がする」と発言し、これに怒ったのか、安倍首相の四国遊説は高知県以外の三県に限ることにしたそうである。
読売記事より
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
落合ブログにあった【視点】村上被告判決 電子メールでの犯罪立証、価値高まる<http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070719/jkn070719005.htm>の記事だが、電子メールの証拠としての利用価値が高まったという趣旨である。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
日本が国際刑事裁判所への加入書提出
国際法違反の戦争犯罪を自国兵士がするかもしれないが、訴追されるのは嫌だという某超大国に遠慮して、今日まで加盟が遅れたそうである。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
政治と金について、いい加減にしろ、領収書くらい公開したらどうだと書いているブログ、これは自民党の新人代議士杉村太蔵ブログだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Nスペとか、ためしてガッテンとか、見たいが見られなかったという番組がたくさんある。
「放送法改正案が成立すれば、08年度にも開始する」ということは、もう来年からはそうなるということか。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
安倍首相、お坊ちゃんコンプレックスの結果は…(上)
安倍首相、お坊ちゃんコンプレックスの結果は…(中)
安倍首相、お坊ちゃんコンプレックスの結果は…(下)
朝鮮日報のこの記事によれば、安倍首相は盧武鉉大統領に似ているそうである。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
破産は免れ得ないところだろうと思うが、元幹部が「過去にも税金を払わなくて済むように会計操作をしていた疑いがあり、額面通りには受け取れない」と指摘しているそうである。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (2)
今回の参議院選挙で東京選挙区から立候補している丸川さんについて、以下のニュースが出ている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
子供の頃、友人が花園神社でカツアゲに遭ったことがある。
その友人は二度と花園神社に近づかなくなったので、それ以上の被害には遭わなかった。
しかし、恐喝で味をしめた者は、一度だけで満足することはない。被害者に連絡がつけられる以上、金づるをつかんだとばかり、何度でも強請にやってくるものである。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
色々な意味で興味深い。
大学の先生が新聞紙上で修正主義的な言動を明らかにしたところ、大学がこれを戒告処分にして、教授会や授業の中止を「要請」した。
これは無効だと主張して争われ、原審は一部却下、一部請求棄却の判決を下した。
最高裁は、訴えを適法と認め、しかも大学側の各処分を違法と認めた。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
Nikkei:民事裁判官のかつら廃止へ、350年の伝統に幕・英国
記事によれば、裁判官らが法廷で着けてきた伝統の白いかつらの着用を、来年1月1日から民事裁判で廃止すると発表した。経費削減に加え、市民と司法の距離を近づける狙いもあるとのことである。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
Nikkei:団体訴訟に損害賠償制度を・OECD、日本などに勧告
日本の団体訴訟制度はまだ始まってもいないが、腐った権利とも言われる少額多数被害の救済(事業者の不正な儲けは少額ではない)に必要な集団的損害賠償を用意していない。
OECDはこれでは不十分という、至極常識的なことを言っているに過ぎない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
高橋裕・神戸大学准教授の報告だが、大変興味深い内容であった。
しかし、事実上報告の主眼となるべき同席調停の特質の部分を全部落としたのにはビックリがっかり。
交互面接方式の特徴とされているところは同席調停だと行われ得ないと考えられるものなのかどうか、大いに疑問だろう。
要するに人定尋問は同席調停でもする人はするだろうし、先生と呼びあうのも交互面接に特徴的なところとではない。自己表出の拘束性も、ここにでている過去の言質を盾に取るというような現象は同席調停でも同じはずだ。
そうはならないという理由があったのなら、それこそ報告の価値があるかもしれない。
ともあれ全く時間配分を気にしない報告というのも、若い頃にはありがちだが、どうせはしょるなら交互面接方式の実験例の方を省略してほしいものであった。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
道垣内正人JSAA機構長の発表が終わった。
スポーツ仲裁の扱う紛争には多様なものがあるが、中には法律上の争訟に当たらないような紛争が含まれる。
その場合、仲裁法は適用がないのではないか?
仲裁法が規律している仲裁人の義務や刑事罰は適用されない、収賄罪なども適用がないのか?と問題提起されていた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
残念ながら、ウェブへの埋め込みはできないようになっているが、とりあえずYouTubeを通じて地方のテレビが他地方でも見られるようになってきた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Asahi.com:三社祭の神輿担ぎ手集団、代表の7割は組員 警視庁調べ
こんなことくらいで驚くのは世間知らずも極まれりといわれるかもしれないが。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
Asahi.com:国立天文台教授を戒告処分 研究費流用問題で
なんと、「大学院生の謝金として請求し、実際は大学院生の旅費などに使っていた」ということで戒告処分、返却だそうである。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
例のミートホープ社についての内部告発を、北海道に処理するよう連絡したとする農水省と聞いてないという北海道、どちらも無責任を決め込んだままである。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
たったいま、著者が自ら研究室にいらしてご紹介いただいた。
小倉一志『サイバースペースと表現の自由』(尚学社・2007)
クロネコブックサービスから4〜7日発送可能
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
Yahoo!:のだめがフジ系新春スペシャルで帰ってくる!2夜連続放送
のだめが何のことか分からない人、パリに舞台を移すことが分からない人は、こちらから予習しよう。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
京都地判平成19年1月24日判タ1238号325頁
遺言執行者の遺言執行状況について23条照会で報告を求められ、守秘義務を理由に報告を拒否したところ、照会依頼者から不法行為に基づく損害賠償請求をうけ、これが認められた事例
弁護士法23条の2に基づく照会を拒絶して損害賠償が認容されたのは、判例タイムズのコメントによれば初めてである。そしてこの判決は確定した。
京都地裁の裁判官様がこういう参考になる裁判例をWebに出し惜しみするのはなぜなんだろうか?
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
あまりのかっこ悪さに、当人も首をすくめているのだろうし、追い打ちをかけるのは忍びない気もするが、しかし面白いので紹介。
Asahi.com:情報流出防止セミナー案内で誤送信、経営情報流出 東商
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Aさんのおうちでは、お父さんが嘘をついていました。
嘘をついてうまく立ち回っていたつもりでしたが、ある時嘘がばれてしまいました。みんなに責められたお父さんは、嘘に嘘を重ねて切り抜けようとしました。その情けない姿を見た子供は、ついにみんなの前で言いました。「お父さん、どうか嘘はもう止めて本当のことを話してください。」
お父さんは、この言葉にはっと我に返り、ついに本当のことを話し始めました。その後も、ちょっと行き過ぎて、言ってはならない本音までぶちまけたこともありましたし、嘘でひどい目にあった関係の人たちの中にはまだ怒っている人々がいますが、誤魔化さないと腹を決めているようです。
Bさんのおうちでは、子供が嘘をついていました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
保証人に対し、執行証書に基づいて銀行預金の差押えをしたが、利息制限法の制限利率に引きなおせば主債務がなくなるということ、さらには過払い金が発生している状態で、他の貸金債権の残額を受働債権として過払い金返還請求権を自働債権とする相殺の意思表示がされるであろうことを認識しうべきにもかかわらず、漫然と執行して、損害を与えたので、不法行為責任が成立するとされた。
ただし、25万円の損害賠償のみ認容されたものである。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (2)
Asahi.com:民事訴訟利用者、裁判制度に「満足」24% 学者研究会
ずいぶん前に発表されて、岡口サイトにも既に7月4日にトップ記事として採用されているのに、今頃どうしたんだろうか?
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
EUがYouTubeを使って宣伝フィルムを流しており、一部はエロ過ぎると内部批判されているが、ここで紹介するのは裁判もの。
EU市民は、自国以外のEUメンバー国で逮捕拘留される例が多く、自国への送還が必ずしもかなわず、問題が生じているとのこと。ビデオの中では美しい法廷シーンも出てくる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
無添加な食品を宅配すると銘打たれたらでぃっしゅ・ぼーやの給食。
見ていると美味しそうだし、共働き家庭には重宝するかもしれない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Asahi.com:無罪判決が急増 証拠評価の厳格化の表れ?
有罪率が極端に高ければ、両様の評価がでてくるが、無罪判決が増加した場合も同様に色々な観点から論じられる。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
山口県光市は、「おっぱい都市」を宣言している。
「私たちは、おっぱいをとおして、“母と子と父そして人にやさしいまち光”をつくります。(以下略)」
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
中島弘雅「イギリスで道路公害訴訟が少ない理由について」
松澤還暦記念『民事手続法と商事法務』所収
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近トラックバックスパムが止まらず、あまりのしつこさに音を上げていたが、同じ悩みを書いているブログで犯人というか元凶が明らかになっていた。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
「被共済者が急激かつ偶然の外来の事故で傷害を受けたこと」を支払事由とする中小企業の災害補償共済に関する規約に基づき補償費を請求する者は,被共済者の傷害が同人の疾病を原因として生じたものではないことの主張立証責任を負わない
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
土地を目的とする先順位の甲抵当権が消滅した後に後順位の乙抵当権が実行された場合において,土地と地上建物が甲抵当権の設定時には同一の所有者に属していなかったとしても乙抵当権の設定時に同一の所有者に属していたときは法定地上権が成立する
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Asahi.com:ADR認証機関第1号に「スポーツ仲裁機構」
スポーツ仲裁機構は既に動いている機関だが、改めて認証を取得するメリットがあったということであろう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この種の行為に逐一目くじら立てるのはどうかと思うが、このケースは「フリーライターが担当した115回のうち106回について同サイトの情報を要約して使っていた」ということで、どんだけ〜という感じもある。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
財団法人日弁連法務研究財団主催シンポジウム
変貌する法曹の「有能性」——マクレイト・レポートからCLEAベスト・プラクティス・プロジェクトへ——
■ 日時: 7月7日(土)14:00〜17:50(開場13:30)
■ 会場: 早稲田大学西早稲田キャンパス8号館B102号教室(東京都新宿区西早稲田1−6−1)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
情報ネットワーク法学会主催で、以下の公開研究会が開催される。
日時:2007年8月4日 13:30-16:00
場所:明治大学リバティタワー14階1145教室
テーマ 日本法の国際発信を考える
グリーンリーフ教授を迎えて
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
世にネットの話題は尽きない。
静岡新聞「不適切な引用」でおわび ウィキペディアから
Asahi.com記事の主要部分を引用する。
---
問題になったのは、6月29日付朝刊の宮沢喜一元首相の死去をテーマにした記事。「(宮沢元首相が)七〇年代の外務大臣在任時、旧ソ連の古強者グロムイコ外相との北方領土交渉では、のらりくらりと話をはぐらかすのに業を煮やし、恫喝(どうかつ)して席に着かせたという伝説もある」という個所と、宮沢元首相のサンフランシスコ講和会議50周年式典でのスピーチを「日米関係の二十一世紀への遺言」と評した2カ所が、ウィキペディアからの引用だったとした。
執筆した論説委員が広く知られたエピソードと思い込み、出典を省いたという。読者から指摘があった。
----
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
自宅のパソコンからインターネット上にホームページを開き、愛知、三重、岐阜各県の被差別部落の地名をあげ、部落内の企業名を名指しして名誉を傷つける内容を掲載した疑いで逮捕されたということである。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
死亡した児童の写真をウェブにアップした小学校の先生に有罪判決
気味の悪い趣味の人が小学校の先生だったものである。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
これが中国の新しい企業破産法である。
中国では日本と違って単行法ごとに冊子の法律が売られている。
これは36ページで4元、80円くらいか。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
niftynews:ケータイへそのままFAX送信——「紙でEメール」な家庭用FAX(+D LifeStyle)
要するに、ファックスを送る要領で、携帯やPCに紙のデータをメールの添付ファイルとして送信できるというものである。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
(末尾に投票があります)
原爆投下はしょうがなかったなどと受け取られかねない言い回しは、不用意であることは間違いない。が、それで閣僚が辞任するほど日本政府がアメリカの原爆投下を不当なことと考えているとは知らなかった。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
私が中国に行っている間に、正確にはその直前か、有斐閣は小六法の廃刊(休刊)を告知していた。
『小六法』休刊のお知らせ
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
民訴法96条2項は、遠隔地に住む当事者のために不変期間に付加期間を加えることができると規定する。本判決は上告および上告受理申立ての付加期間を30日と定めた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ブルドッグソースに対するM&Aの一環で、買収防衛策としての新株予約権割当決議を差し止める仮処分申請に対し、裁判所が却下した事例である。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
南京から上海に写真の新幹線「和諧号」に乗って移動し、そこから成田に飛んで帰国した。
新幹線という触れ込みだが、車体は確かにそれらしい。
最高時速は、車内表示で私が見たところによれば、200km/hはでていた。
もっとも専用線ではないのか、130km/h前後で走っていることが多かったが。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)