« arret:保険関係証明責任 | トップページ | spam教唆罪かなんかないのか »

2007/07/07

慶應大学がGoogle Bookに参加

慶應義塾大学は12万冊の蔵書をGoogle Book検索に公開するそうである。(ITpro)

Google ブック検索について

「電子化は今年から6年間かけて進める計画だ。費用は、書籍の輸送費などを除き、基本的にGoogle側が負担する。対象には明治期以降の比較的新しい本のほか、江戸時代に出版されたような古い本も含まれる。」

そう言うことなのだが、某国立大学も参加されてはどうだろうか?

記事の中でも指摘されているが、あまり古い書籍は認識が悪いので、比較的新しい、著者死亡後50年ぎりぎりのものを集中的に電子化していけばよいと思う。
慶應は慶應らしく福沢諭吉から始めるらしいが。

|

« arret:保険関係証明責任 | トップページ | spam教唆罪かなんかないのか »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

今回もおそらくKirtasというbook scannerを使うのでしょう。実物を東大図書館で使ったことがあります。

投稿: kissless | 2007/07/07 19:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 慶應大学がGoogle Bookに参加:

« arret:保険関係証明責任 | トップページ | spam教唆罪かなんかないのか »