« fraud:ニセ学位の調査 | トップページ | election:安倍首相のお膝元に注目 »

2007/07/23

event:inlawDJ研究会

「メディア・イノベーションの衝撃」刊行記念シンポ「検証・ネットは参院選に影響を与えたか」

情報ネットワーク法学会・デジタルジャーナリズム(DJ)研究会は、「メディア・イノベーションの衝撃 爆発するパーソナル・コンテンツと溶解する新聞型ビジネス」の刊行 を記念したシンポジウム「検証・ネットは参院選に影響を与えたか」を参院選翌日の7月30日午後6時30分から上智大学で開催します。

◆概要◆
「メディア・イノベーションの衝撃」(7月23日発売)は、昨年5月からDJ研が行った連続討論をまとめたものです。ジャーナリスト、研究者、ブロガー、マーケターら延べ30人以上が参加して60時間以上にわたり、インターネットの登場によるメディアの変化、Google登場の意味、集合知やネット世論の操作などについて討論したものです

今回の刊行記念シンポジウムは、現在行われている参院選の投票翌日に、選挙結果を踏まえつつ、選挙とインターネットの関係について、ネットでの取り組み、ネット世論、新聞・テレビなどの既存メディアとネットの関係について議論する予定です。

モデレーター(司会):橋場義之(上智大学教授)
パネリスト:佐々木俊尚(ジャーナリスト)、、山口浩(駒澤大学グローバルメディアスタディーズ学部准教授)、藤代裕之(ブロガー)ほか

◆会場◆
上智大学四谷キャンパス7号館14階特別会議室
受付開始は18時00分からです。

◆参加費◆
500円(会場費として。大学生・大学院生は無料)


◆申し込み:http://www.future-planning.net/x/modules/eguide/event.php?eid=45から

|

« fraud:ニセ学位の調査 | トップページ | election:安倍首相のお膝元に注目 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

伊藤理佐「おい!ピータン」をよく読んでいるひとには、デブ・ジャパン研究会、おそろしいのができたなあ、と思ったんじゃないでしょうか。傘にDJと主人公の大森さん(ちょっと太め)がかいてあって、もどってきたときにかえってきたかダンディジャパン、といったら、ヒロインのひとりがデブジャパンじゃないの、とつっこむ名場面があるのです。メタボリックということばが最近デブのかわりにつかわれていますねえ。

投稿: madi | 2007/07/24 00:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: event:inlawDJ研究会:

» 「メディア・イノベーションの衝撃」刊行記念シンポ「検証・ネットは参院選に影響を与えたか」 [Podcast journal - ポッドキャストジャーナル]
 私も「ポッドキャストと選挙」という記事を書いてみて改めて選挙においてネットがリ... [続きを読む]

受信: 2007/07/24 01:50

« fraud:ニセ学位の調査 | トップページ | election:安倍首相のお膝元に注目 »