« chinaの新幹線 | トップページ | arret:民訴法96条2項適用例 »

2007/07/02

decision:ブルドッグ仮処分却下例

東京地決平成19年6月28日(PDF全文)

ブルドッグソースに対するM&Aの一環で、買収防衛策としての新株予約権割当決議を差し止める仮処分申請に対し、裁判所が却下した事例である。

|

« chinaの新幹線 | トップページ | arret:民訴法96条2項適用例 »

ニュース」カテゴリの記事

法律・裁判」カテゴリの記事

コメント

今回の件で私も初めて知ったのですが、「ブルドッグ」でなく、「ブルドック」だそうです。「グ」と濁らないんですね。英語表記ではBULL-DOG SAUCEなんですが。何か理由でもあるんでしょうか。

投稿: チワワ | 2007/07/04 04:34

ブルドックソース、気づきませんでした。
ちゃんと携帯の予測変換には濁らないクで入ってました。

ベッドとベットのようなものでしょうか?

投稿: 町村 | 2007/07/04 10:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: decision:ブルドッグ仮処分却下例:

« chinaの新幹線 | トップページ | arret:民訴法96条2項適用例 »