« jugement:遺失物拾得の報奨金請求 | トップページ | election:参院選の結果を導いたのは誰か? »

2007/07/31

cocologまたバージョンアップでおかしくなる

管理画面に入るのが2回に一度失敗する。
重複記事アップになっているので、管理画面で一つ消したのに、反映されない。管理画面上の記事一覧では一つしか残っていないことになっているのに。

こんなココログはいやだ。
障害情報にコメント欄やトラックバックが付けられないようにしたのも、また意図を感じてしまう。
クレームを改善チャンスととらえずに、厄介モノととらえるようになるのは末期的だ。
http://info.cocolog-nifty.com/info/2007/07/post_c935.html

|

« jugement:遺失物拾得の報奨金請求 | トップページ | election:参院選の結果を導いたのは誰か? »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

あら、こちらは何も問題ないですよ。
速度は変化無し、体感的には遅いと思う。

投稿: 酔うぞ | 2007/07/31 10:11

私の環境でも、問題は発生していません。

投稿: 小倉秀夫 | 2007/07/31 10:39

そうですか。
すると私側の問題なのかな?

投稿: 町村 | 2007/07/31 12:37

格段に良くなったとは思わないけど、アクセス解析が使いやすくなったのが便利といったところかな?
html エディタで書いて貼り込んでいるので、書き込みが便利になったとかはあまり関係ないです。
まぁそれぞれのブログでクセがあるのは仕方ないし。
慣れも含めて少しはマシか、といったところですね。

投稿: 酔うぞ | 2007/07/31 14:42

このコメント欄にはいるのも一度ではうまくいかないのですが、なぜcocologだけそういうことになるのか不明です。

投稿: 町村 | 2007/07/31 14:53

>このコメント欄にはいるのも一度ではうまくいかないのですが、

わたしはわたしの「酔うぞの遠めがね」も、Matimulogさんもコメントに入れないという経験は無いですよ。

じつはこの3日ほど、豊岡市のコウノトリ巣立ちを延々とコメントしていたりして(にもかかわらず見逃した)コメント多用状態でしたが、全く支障なかったです。

投稿: 酔うぞ | 2007/07/31 19:23

http://www.ubicast.com/blogger/
↑こいつを使うと便利ですよー。
ローカルに投稿する記事がのこるので,
あ,最後の最後に消えた!というときにも便利です。

投稿: さわちゅう | 2007/07/31 21:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: cocologまたバージョンアップでおかしくなる:

« jugement:遺失物拾得の報奨金請求 | トップページ | election:参院選の結果を導いたのは誰か? »