book:米倉先生の法科大学院雑記帳、本になる!
法科大学院雑記帳—教壇から見た日本ロースクール
米倉 明 (著)
H大生協にもあった。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- Book:リベラルアーツの法学(2022.04.24)
- 法学部生たるもの・・・(2022.04.23)
- 法学部新入生向けのオススメ書物(2022.03.28)
- Book:日本の私立大学はなぜ生き残るのか(2022.02.02)
- 司法制度論Iの授業準備(1) 司法の独立(#成城大学 法学部)(2021.04.05)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- Book:競争の番人(2022.06.06)
- Book:六法推理(2022.05.30)
- Book:リーガルイノベーション入門(2022.05.12)
- Book:情報法入門〔第6版〕(2022.05.11)
- Book:消費者法の作り方ー実効性のある法政策を求めて(2022.05.10)
コメント
ただ、このテーマでこの価格設定だと、「買う本」ではなく「借りる本」になってしまいそうです。
投稿: 小倉秀夫 | 2007/07/12 09:14
ごもっとも。
6800円というのは常識を外していますね。
投稿: 町村 | 2007/07/12 11:10
なんか,値段違うみたいですよ。
2310円ってなってます。
現に,私買ったときもこのくらいの値段でしたから,一瞬自分がぼけたのかと思いました(笑)。
アマゾンのはユーズド品に出品者がつけた値段みたいですが,なんでこんなことするのか理解に苦しみます。そんなレア本じゃないし。
(日本加除出版のサイト↓)
https://www.kajo.co.jp/modules/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=10_125&products_id=891
投稿: h | 2007/07/12 12:52
あ、本当だ。
よく確かめもせず、アマゾンに盲目的に信頼していてはイカンデスね。
投稿: 町村 | 2007/07/12 12:57