JLFのLS適性試験
本日は来年度のロースクール入試のための適性試験実施日である。
論理的判断や分析力、読解力、表現力を試す能力試験であって、知識試験ではない。
そういうわけで、短期間の訓練は成績アップに有効だが、記憶を蓄えるタイプの受験勉強は役に立たない。
ロースクールに行こうという受験生は、既習者はもちろん未修者でも、法律の勉強をした方がよい。
その方が、法律の勉強を重ねていく人生に自らが向いているかどうかも含めて、本人にとって有益である。
もちろん適性試験対策が全く不要というつもりはないので、誤解なきよう。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 司法制度論Iの授業準備(1) 司法の独立(#成城大学 法学部)(2021.04.05)
- Book:オンラインでもアイスブレイク!(2021.03.31)
- Book:大学はどこまで「公平」であるべきか(2021.02.20)
- 京都造形芸術大学の公開講座「人はなぜヌードを描くのか、見たいのか。」に賠償命令(2020.12.05)
- 2020日米法学会シンポ・#民事裁判のIT化(2020.10.17)
コメント
JLF適性試験受けてきました。
結果は…DNCがんばります(笑)
感想としては
「捨てる問題を見極める」ことも重要,
つまり「現場判断能力」も試されたのでは?
なんて考えています。。。
投稿: さわちゅう | 2007/06/13 00:01