univ:地方大学の経済効果
地方大学の経済効果400─700億円…文科省が試算(読売新聞)
学生数7017人、教職員数2949人(2006年5月現在)の群馬大の場合、飲食費やアパート賃貸料など教職員・学生が消費する額を176億円と試算。研究資材の購入など大学による消費なども合わせると、総額は393億円となり、農林水産業などへの間接的な効果も加えると、全体の経済効果は597億円となった。
こうした視点ももちろん重要だし、地方の公施設の存在が地方経済を下支えする効果を持つことも無視できない。
しかし、肥大化した赤字企業でも、この計算では経済効果が高いということになりそうである。
あるいは、こうした経済効果の試算を見ると、地方大学の当該地方における価値を強調して、当該地方こそが大学を引き受けるべきという方向に議論が進む可能性もある。
なぜか国鉄のことを思い出してしまう。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- Book:ファスト・カレッジ 大学全入時代の需要と供給(2024.05.30)
- Book:大学教授こそこそ日記(2024.03.07)
- ChatGPTでレポートは書けるか? 民訴一行問題でやってみた。(2023.01.23)
- 日本評論社が、Kindle本の半額セールを1月19日まで実施中(2023.01.07)
- Book:博論日記(2022.09.01)
コメント