« 外山恒一に15059人が投票 | トップページ | univ:授業開かず単位認定と言うことだが »

2007/04/09

wr:今年から猛暑日が登場

気象用語がこの春から改定され、宵のうちという表現は無くなってしまった。

その代わりというわけではないが、地球温暖化の影響か、最高気温が35度以上の日に「猛暑日」という名前が作られることになった。
気象庁の「予報用語の改正について」参照。

ところで、未明というのはまだ太陽が昇る前だと思っていたのだが、新しい表現では0時から3時までだという。3時以降は、太陽が昇らない暗い段階でも未明とはいわないのか・・。

|

« 外山恒一に15059人が投票 | トップページ | univ:授業開かず単位認定と言うことだが »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: wr:今年から猛暑日が登場:

» さて今年は暑くなるんでしょうか? 〜今年から猛暑日が登場 [読み逃げラッキーカード]
気象用語というのが改訂されたんだそうですよ。 時間帯に関する用語に {{{06時 〜 09時: 「朝のうち」を「朝」に}}} というのがありました。時間帯初めて知りました。無知ですみません _| ̄|○ そして猛暑日登場です。 === 「猛暑日」:日最高気温が35℃以上の日に関して用語を新たに定義 ==== 30度なんて驚かなくなっちゃったもんね。 ことしはどんな夏になるんでしょう '..... [続きを読む]

受信: 2007/04/09 20:44

» 気になる気象用語~猛暑日~ [おすすめ空き時間]
地球温暖化の要因か?気象庁は2007年4月1日から新たに予報用語「猛暑日(もうしょび)」が追加された。用語改定は11年ぶりということでちょっとしたニュースにもなりました。 [続きを読む]

受信: 2007/04/16 20:21

« 外山恒一に15059人が投票 | トップページ | univ:授業開かず単位認定と言うことだが »