fraud:サイトの退会手続に金が必要
asahi.com:4700万円被害、サイトの退会手続きとだまされ 横浜
「携帯情報総合サイトの退会手続きがされていないので、退会手続きの登録料を支払って下さい」
こんな電話がやってきて、確かにそのサイトに登録した記憶がある場合、あなたならどうするか?
そのサイトの性質にもよるだろうが、退会手続の登録料という奇妙な日本語にもかかわらず、数百円から数千円なら払うかもしれない。この記事の被害者は2万円以上の「登録料」を支払ってしまった。
それでカモ認定されたらしく、下記のような仕儀となった。
---
その後、複数の男から「登録の削除に200万円が必要。金は後で返還される」などと連絡が相次ぎ、主婦は5〜12日の間、同区内の金融機関から1回に数十万〜数百万円ずつ計21回、指定された複数の口座に振り込みを続けたという。
---
なかなか被害者が追いつめられていく心理というのは、平時の我々には想像ができないのだが、4700万円も搾り取られるまで一人で苦しんだだろうと思うと、気の毒だ。
何でも話せる友、家族がいれば違っただろうにと思うが、それも場合によっては機能しないことがあり得る。
匿名で相談できるQ&Aサイト(今週、妻が浮気しますにでてくるようなの)のも、その効用は場合によりけりだ。
そこで期待されるのが、司法支援センターですよ、といいたいところだが、せっかくのメール窓口も法テラスのたらい回し機関としての性格を一歩も踏み出そうとしない固い姿勢を見ると、期待はしぼむばかりだ。もう少し何とかならないものか?
スタッフ弁護士の数を多少でも拡充し、電子メールには可能な限り法的アドバイスをするようにしたらよいのだ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた(2019.10.08)
- やりがい搾取に根性論で応じるけど、それでいいのかOlympique(2019.08.11)
- Disparue;ティフェンヌ・ベロンさんを探せ(2018.10.30)
- FLASH:山尾しおりさんへの取材が酷いらしい(2017.11.10)
- misc.男が暴れて飛行機が引き返す(2017.07.16)
コメント