« arret:不当利得成立範囲について判例変更 | トップページ | NSOを聞く »
ワシントンDCに来たからには訪れなければならない聖地だ。 このアングルは、正義の女神像がメインとなっているため。
さて、連邦最高裁の内部には歴代裁判官の胸像・肖像画が所狭しと並んでいる。 以下の方々は、いずれも著名な裁判官(全部首席判事経験者)だが、さて全員分かるかな?
ちなみに日本の裁判官の写真でこれを聞いても、きっとだれも分からないだろうと思うが。
2007/03/10 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
やっぱり、正義のシンボルは女神=ユスティティア、なんですね。 なぜ男の神ではないのか?
ちなみに下の彫像、もちろん誰だかさっぱりわかりません。 三番目の彫像などは、シーザーとかカエサルとか答えてしまいそうです。 この彫像だけで「ああ、これは誰々だ」とわかるのですか?
投稿: bengoshi_kowai | 2007/03/10 08:31
シーザーもカエサルも同一人物だということを 今、思い出しました。 我ながら消えゆく昔の知識に唖然とします。
投稿: benngoshi_kowai | 2007/03/10 08:57
アメリカの憲法など勉強している日本人の先生は、分かるんじゃないかな。
投稿: 町村 | 2007/03/10 11:31
わかるんですか! 私は音楽室で嫌というほど見ていたはずのベートーベンの彫像をある音楽家のお宅で拝見した時、誰だかわかりませんでした。 髪の乱れ具合が強烈に頭に残っており、その髪の乱れが少なかったように思えたので。 「誰ですか?」と聞いて、「ベートーベンです」と言われた時は恥ずかしかったです。なにしろ他のメンバーは全て音楽家でしたから。 それにしてもベートーベンもわからないとは、情けない。
私は聞いても無駄だと思いますが、法律を学ぶ学生さんの為にも答えを。
投稿: benngoshi_kowai | 2007/03/10 11:48
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: USA連邦最高裁:
コメント
やっぱり、正義のシンボルは女神=ユスティティア、なんですね。
なぜ男の神ではないのか?
ちなみに下の彫像、もちろん誰だかさっぱりわかりません。
三番目の彫像などは、シーザーとかカエサルとか答えてしまいそうです。
この彫像だけで「ああ、これは誰々だ」とわかるのですか?
投稿: bengoshi_kowai | 2007/03/10 08:31
シーザーもカエサルも同一人物だということを
今、思い出しました。
我ながら消えゆく昔の知識に唖然とします。
投稿: benngoshi_kowai | 2007/03/10 08:57
アメリカの憲法など勉強している日本人の先生は、分かるんじゃないかな。
投稿: 町村 | 2007/03/10 11:31
わかるんですか!
私は音楽室で嫌というほど見ていたはずのベートーベンの彫像をある音楽家のお宅で拝見した時、誰だかわかりませんでした。
髪の乱れ具合が強烈に頭に残っており、その髪の乱れが少なかったように思えたので。
「誰ですか?」と聞いて、「ベートーベンです」と言われた時は恥ずかしかったです。なにしろ他のメンバーは全て音楽家でしたから。
それにしてもベートーベンもわからないとは、情けない。
私は聞いても無駄だと思いますが、法律を学ぶ学生さんの為にも答えを。
投稿: benngoshi_kowai | 2007/03/10 11:48