« Crowns | トップページ | mixi読み逃げ禁止って??? »

2007/03/18

Griegのペール・ギュントを英語で聞く

というよりも、舞台にオーケストラが並び、その前の部分でオペラのように歌や踊りで演じ、しかもナレーションは英語、歌はノルウェー語に英語字幕という賑やかなパフォーマンスだ。

ミネソタ・オーケストラによるペール・ギュント(PDF)

となりのおばさんが幕間に話しかけてきて、「とても楽しめるコンサートね」と言っていたが、まさにその通り。バレーでよくあるように、ダンスが終わると観客からも拍手喝采。アリアにも拍手を送っていた。
またコミカルなナレーションや演技には、観客席が爆笑する。
普通のクラシックコンサートでは、あまりない。

|

« Crowns | トップページ | mixi読み逃げ禁止って??? »

音楽」カテゴリの記事

コメント

むかしの「電波少年」をみていた人間だとペール・ギュントの「朝」はなすびのテーマソングと思っていることでしょう。あの音をきくとあの場面がおもいうかんでしまいます。

投稿: MADI | 2007/03/19 09:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Griegのペール・ギュントを英語で聞く:

« Crowns | トップページ | mixi読み逃げ禁止って??? »