Daylight Saving:サマータイムが始まる
今年から、アメリカは3月第二日曜日からサマータイムに入るらしく、つまり今日。
朝、7時に起きたのに、8時まで寝坊していたことになっていた。
日本との時差は、ここ東部では13時間。
サマータイム参照ページによれば、ヨーロッパは3月最終日曜に変えるらしいので、3月第二日曜から最終日曜までは、アメリカだけがサマータイムで先行する。アメリカだけ春分の日が早く来るのかもしれない。
というのは冗談で、キング・ジョージ二世が2005年8月に勅令(the Energy Policy Act of 2005)を出して暦を変えたというのが真相だ。より正確には上記サイトを参照。
エネルギー節約のためらしいが、それなら京都議定書に参加しろって思うが。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- brilliant 三浦海岸(2018.04.21)
- アメリカ留学を考えている高校生、大学生等へ(2018.01.18)
- 入国審査にFBなどSNSを調査(2016.12.24)
- book:ニッポン鉄道の旅(2016.07.06)
- ANAの機内WiFiサービスに初ログイン(2016.06.04)
コメント
2年後はクィーン・ヒラリーの治世ですかね。
投稿: 通りすがり | 2007/03/12 05:00