election:選挙の事前運動・戸別訪問
愛知県知事選挙たけなわの当地だが、今日は戸別訪問を受けた。
といっても知事候補ではなく、おそらく統一地方選ということになるのだろう、町議選出馬予定者だ。
誰それの跡を継いで出馬することになったので、是非よろしくと、インターフォン越しに言っていった。
ご苦労様なことだが、選挙法制に詳しくない私にも、いわゆる一つの事前運動ではないかと思われる。
率直に、今度出馬するのでよろしくといっていた、よろしくと。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた(2019.10.08)
- やりがい搾取に根性論で応じるけど、それでいいのかOlympique(2019.08.11)
- Disparue;ティフェンヌ・ベロンさんを探せ(2018.10.30)
- FLASH:山尾しおりさんへの取材が酷いらしい(2017.11.10)
- misc.男が暴れて飛行機が引き返す(2017.07.16)
コメント
弁護士会長選挙は、電話と戸別訪問は可、メール不可だそうです。
私のような幽霊会員には、アポ無しで会長候補や運動員が入れ替わり立ち替わりです。
投稿: 奥村(大阪弁護士会) | 2007/01/28 18:36
>率直に、今度出馬するのでよろしくといっていた、よろしくと。
事前運動でしょうねぇ。
昨日買ってきた「統一地方選挙の手引き・平成19年」によれば
選挙運動とは
特定の選挙において
特定の候補者の当選を得または得しめるために
選挙人に働きかける
事だそうで、選挙運動は選挙が始まって候補者になってからしかやっちゃいけない、という仕組みですね。
「出馬するのでよろしく」ではダメですな。
もっとも
「誰それの跡を継いで出馬することになったので、是非よろしく」
こりゃ苦しいね。
二階に上げられてから、実ははしごがなかった。ということかな?
投稿: 酔うぞ | 2007/01/30 10:08
うちの職場では、「支援者カード」記入依頼や立候補予定者の挨拶回りがありました。「2期勤めてまいりましたが、3期目も引き続きお願いします」という感じで。
これってかなり事前運動っぽい気がしますが、何かのテクニックでもあるんでしょうかね。「ほのめかしている間は大丈夫」みたいな。
投稿: 森 | 2007/02/06 11:53