TV:のだめカンタービレ
昨日の放送を見る限り、二ノ宮知子ワールドは月9でも健在であった。
のだめ視聴率 関東18.2 関西16.7
これも凄く高い。サプリ最終回は17%代だったそうだから。
Working Noteより
----
原作者として今まではそれほど何をいうわけではなかったですが、
「のだめ」に関しては「日本編(9巻)まで」であることを条件としたので
今後の創作活動にはまったく影響もないですし、音大時代ののだめや千秋、
峰や真澄・・・生の音楽をまた違うかたちで、楽しんで見ていきたいと思っています。
それにしても
一番進行早いのが「プリごろ太」制作というところが・・
のだめらしくて笑いました。 (私も話を書き下ろした)
-----
ということで、プリごろ太がいよいよみられるようだ。
東京都交響楽団のだめに協力中。
マエストロ・デプリーストのインタビューでは
-------
都響:マエストロは「のだめ」を読んだことはありますか。
マエストロ:からかってるのかい?(笑) 「のだめ」はいまや英語にも翻訳されていて、私は新版が出るたびに、次の号が出るのが待ちきれない思いをしているのですよ。
-------
ということである。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- Cinema:オット―という男(2023.03.13)
- Cinema: Winny(2023.03.12)
- Cinema: #SHE_SAID #MeTooに火をつけた記事(2023.02.06)
- Cinema:ホイットニー・ヒューストン I wanna dance with somebody(2022.12.26)
- CINEMA:ウェストサイドストーリー2022(2022.07.26)
コメント
マンガ版はおもしろいですし、好きなのですけど、ドラマは見る気になりませんね。
期待できませんし・・・。おけ部分だけとかなら聴く価値はあると思いますけど・・・。
ドラマは役者にあわせる傾向が強すぎるので好きになれません。
こっちとしては、原作に限りなく近いものを期待しているのに。原作を忠実に再現し、なおかつ発展させる形ならいいのですけど・・・。
ドラマは、役者にあわせ、原作を貶めていく効果しか有りませんし。
投稿: みさき | 2006/10/18 12:11
そういう危惧を持っている人は、mixiで大量に見かけました。
しかし、ドラマを見ると、そういう危惧を持っていたけど楽しめたという人がmixiに大量に現れました。不満な方ももちろんいましたけど。
思い入れとか好みとか、色々ありますね。
私は上野樹里、好きになりました。
投稿: 町村 | 2006/10/19 11:13