「Spam」ハム販売元、迷惑メール「spam」を商標申請
CNETの記事より
スパムを商標登録し、その使用をさせないように試みたわけだが、商標登録は認められなかった。
面白いのは、その理由に、ググってみるとハムのスパムより迷惑メールのスパムの方が多くヒットすることを挙げている点。
ともかくも、Hormel社には気の毒だが、はかない抵抗というべきである。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- arret:精神病院が拉致監禁に加担しているとの報道を見てしたツイートが名誉毀損とされた事例(2022.06.01)
- 【AD】電子証拠の理論と実務[第2版]がでました。(2021.11.20)
- ゼンリンのやらかし問題(2021.11.14)
- 最近買った本:フェイクニュースの生態系(2021.10.14)
- 誹謗中傷なのか?(2021.09.02)
コメント
Spamのしつこくてうんざりするテレビ広告があったからspamなんだってのは考慮に値しなかったんでしょうか?
投稿: kumakuma1967 | 2006/10/08 08:39
「匿名の卑怯者」「臆病系ブロガー」「愚か者の粘着君」を商標登録したら不正競争防止法違反でしょうか?
投稿: とおりすがり | 2006/10/10 18:48