inlaw:情報ネットワーク法学会の参加申し込み受付
情報ネットワーク法学会の第6回研究大会の参加申し込み受付が始まった。
http://in-law.jp/taikai6.htmlこちらからどうぞ。
今年は12月2日土曜日、筑波大学筑波キャンパスで開かれる。
今年の目玉は、小倉秀夫弁護士や壇俊光弁護士の研究発表であろうか。
あるいは佐々木尚俊氏、藤代裕之氏らがパネリストとなるネットジャーナリズムの可能性と題するパネルディスカッションであろうか?
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 最高裁サイトに証明責任関係を判示した裁判例はどれくらいあるか、AIに聞いてみた(2025.05.16)
- 任天堂Joy-Conドリフト問題についてのEU消費者保護部局の共通見解をNoteBookLM(2025.05.06)
- 生成AIもどんどん賢くなっている(2025.01.16)
- TwitterX:醤油なめ少年の家裁送致(2023.08.07)
- Mook:法律家のためのITマニュアル(2023.07.19)
コメント
日栄商工ファンド弁護団会議で上京予定ですので、ついでによれる距離でしたら参加いたします。
なお、わたしはテツ(鉄道マニア)ではありません。(←一部のひとしたわからんだろなあ。)
投稿: 岡本 哲 | 2006/10/30 01:07
早速、申し込みました。
懇親会にも参加予定ですが、多分、車を運転して行くので、お酒は飲めません。飲酒運転をしないことを、ここに固く誓います(日頃からしていませんが)。
いろいろと有益なお話が聞けそうで、楽しみです。
投稿: yjochi | 2006/10/31 01:54